「あなたが担当で良かった」人から信頼される言語聴覚士になる! 【学生インタビュー】 

 

こんにちは、入学事務局の山上です!

 

本校言語聴覚士科1年生の温湯なぎささんが学生インタビューに答えてくれました。

 

ただの学生インタビューではありません!

今回はなんと、滋慶学園グループのラジオ番組「ジケイのたまごたち」に出演していただきました!

 

 

 

番組の主旨は、在校生(たまごたち)へのインタビューを通して、番組視聴者に学校や職業の興味を

持ってもらうきっかけ作りです。

ZOOMにて収録を行い、音声チェックや編集についてもしっかり事前に打ち合わせもしました!

 

番組キャラクター「ジケタマン」からインタビューをしていただき、

学校の楽しい雰囲気や職業の魅力を語ってくれました。

 

少しだけ中身をご紹介しちゃいますね!

 


 

言語聴覚士とはどんなお仕事ですか?

上手く言葉が発せない、頭では分かっていても上手く単語が出てこない言葉の障害がある方

突発性難聴といった聴覚障害がある方

上手く食べ物が飲み込めない嚥下障害の方

発達に遅れがあるお子様

これらの方々を対象とした、「はなす、きく、たべる」の機能回復の訓練を行うお仕事です。

 

なぜ言語聴覚士になりたいと思ったのか?

身体障害の方々は周りから見ても、「あ、この人障害あるんだな」とわかることも

多いと思いますが、

言語障害を持っておられる方は周りから見てもあまりわかりづらい障害なので、

「なかなか周りから理解されない」もどかしい気持ちを抱えている人を援助できる

仕事に就きたいと思ったからです。

 

印象深い先生は?

担任の帯包先生です。医療系の学校の先生は厳しそうというイメージがあったけど、

驚くほどやさしい先生でした。

悩みがあったら親身になって聞いてくれるので、

何か困ったら「帯包先生に相談しよう!」となります。


1年生担任 帯包先生

 

この学校にツッコミを入れるなら?

授業のときに自分の娘の話を嬉しそうに話す先生が結構いるところです(笑)

「あ~そう、この前うちの娘がね~、、、、」みたいな(笑)

そこから授業が始まっていく感じです!

 

休みの日にどんなところに遊びに行くの?

私はもともと島根県出身です。この学校に入学して兵庫に引っ越してきました。

結構神戸に行きます!

美術館に行ったり、お買い物、ご飯を食べに行ったりします。神戸のイタリア美術館とか♡

 

などなど、、、、

他にもたくさんの質問に答えていただきました✨

 


 

お見せできるのはこの辺くらいまでかと(^▽^)

続きが気になる方!

「ジケイのたまごたち」公式Youtubeチャンネルにて温湯さんのインタビューが

アップされていますので是非、チェックしてみてください✨

 

https://www.youtube.com/watch?v=zRegVMlBu3Y

ブログカテゴリー