アクセス 情報公開 職業実践専門課程 高等教育の修学支援新制度
MENU
CLOSE
オープンキャンパス 資料請求 電話で問い合わせ 平日相談会
作業療法士科

作業療法士科

昼3年制

定員40名

人の想いを知り、
「こころ」と「からだ」を
元気にする
生活支援のスペシャリスト

目指せる資格

作業療法士(国家資格)
福祉住環境コーディネーター2級
(選択)

作業療法士 作業療法士
OCCUPATIONAL THERAPIST

OPEN CAMPUS
作業療法士科のオープンキャンパス情報

JOBB
作業療法士って
どんな仕事?

仕事の魅力
仕事の魅力

作業療法士とは、心身に障害を持つ方に対して、「こころ」と「からだ」のリハビリテーションを行う専門職です。食事や入浴、料理など、日常生活に必要な応用的動作の訓練を行うほか、社会参加・復帰を目的とした精神面のケアなどを行います。

  • その人らしい生活をサポート!

  • 寄り添いを大切に!

業界から求められている作業療法士

  • 求人件数

    564

  • 求人数

    2,753

  • ※2022年度卒業生実績

姫路医療専門学校が選ばれる作業療法士科3つの理由 姫路医療専門学校が選ばれる作業療法士科3つの理由

  • 01
    高い求人ニーズ
    詳しく見る
    日本中の医療施設からの
    高い求人ニーズ
    日本中の医療施設からの高い求人ニーズ
    求人件数564件 求人数2,337名
    超高齢化の時代を迎え、作業療法士のニーズは非常に高く、兵庫県内はもちろん、全国から多くの求人を頂いています。また、働く場所も病院だけでなく、福祉施設、在宅サービス、精神病院や児童福祉施設など、幅広くなっています。
    ※2020年度 作業療法士求人実績
  • 02
    最新の校舎
    詳しく見る
    新設校だからこそ
    最新の校舎・設備
    新設校だからこそ最新の校舎・設備
    8F建ての新しい校舎には、作業療法を学ぶための5種類の実習室と豊富な実習設備、最新のデジタル解析装置なども備えています。この最先端の環境下でからだのつくりやリハビリテーションの技術を習得します。
    リハビリテーション
  • 03
    学生時代から経験が積める
    詳しく見る
    隣接する高齢者住宅・保育園で
    学生時代から
    経験が積める
    隣接する高齢者住宅・保育園で
    学生時代から経験が積める
    学校の隣は滋慶学園グループが運営する、高齢者住宅と保育園があり、1年生から患者さんとの関りを想定した「授業」を行っています。作業療法士として多世代の方と関わる実践的なコミュニケーション力が養われます。
    遊戯

カリキュラム
CURRICULUM
カリキュラム

“生きた知識と技術”を身につけ、
実践力をもった作業療法士を育成。

3年間の学びのイメージ

基礎と実践を段階的に反復する学習プログラム

作業療法士として患者さんを支えることのできる人間力を身につける 作業療法士として患者さんを支えることのできる人間力を身につける
※時間割は変更する事があります。時期により、5限目や土曜日に授業がある場合もあります。 ※時間割は変更する事があります。時期により、5限目や土曜日に授業がある場合もあります。
無料でお届けします。資料請求はこちら オープンキャンパス

OSCE(オスキー)

本校ならでは!
1年生から始まる、OSCEについて

OSCEとは?

客観的臨床能力試験と訳される学内試験です。本校の作業療法士科では、OSCEをいち早く導入。
実習前に学生が実習生として相応しい技能・知識・対話力(=臨床力)を身に付けているかを確認します。
臨床現場で学生が、プロの作業療法士と同じように、患者さまに対応できるよう、練習とテストを繰り返し行っています。

OSCEでは
具体的にどんなことをする?

  • 1年次 | ロールプレイング

    病院での手の洗い方から始まり、患者さんへの声掛け・接し方など基本的なことを、身体で覚えていきます。

    挨拶コミュニケーション技法手洗い・手袋とマスクの着脱(5分以内)
    ロールプレイング ロールプレイング
  • 2年次 | グループワーク

    患者さまの状態を想定し、その状態をグループで評価します。評価とは、検査や測定の結果を基に、作業療法士が問題点を把握し、患者さま一人ひとりに合わせた目標を設定したうえで、治療プログラムを立案することです。

    グループワーク グループワーク

国家試験対策

1年次から国家試験を見据えた授業と
「国家試験対策センター」を活用した
国家試験対策を実施。

国家試験対策授業

国家試験対策授業

国家試験の問題は1年次の授業からも多く出題されるので、復習を中心に、小テストなどを繰り返して必要な知識を身につけていきます。2年次からは模擬試験、3年次は本格的な国家試験対策授業を行い、模擬試験を繰り返し、弱点科目を克服して、合格を目指します。

『国家試験対策センター』がサポート

『国家試験対策センター』がサポート

全国の滋慶学園グループ校と合同で、国家試験対策を行っています。インターネットを活用した独自のWEBシステムや統一模擬試験を通じて、効率的に合格を目指すことができます。

滋慶学園グループ 統一模擬試験

滋慶学園グループ 統一模擬試験

グループオリジナル模擬試験で、大勢の受験者の中での自分の力を確認し、弱点を補強していきます。

就職先

作業療法士の就職先は、医療、介護、福祉をはじめ、保険、教育、司法などの領域にも広がりを見せています。
また、治療だけでなく予防的な働きかけ、社会復帰の支援にも携わることができ、ますますその活躍が期待されています。

病院のリハビリ

病院のリハビリ

総合病院、整形外科病院、リハビリテーションセンターなどで、子供から高齢者の方すべての人が、病気になったりけがをしてこれまでの生活を送ることができなくなったときに、その人のこころとからだのリハビリテーションにより、元の生活に戻れるように支援します。例えば、入院した患者さんの退院後を想定して、ひとりで食事ができたり、住まいの中を移動できるようにするなどの作業療法を行います。

高齢者施設のリハビリ

高齢者施設のリハビリ

高齢者の方が安心して生活を送ることができるよう施設の中で生活を支援します。例えば、介護老人保健施設や通所リハビリテーションなどでは、調理や掃除などの基本的な生活動作の練習や、仲間と共通の趣味づくりなどが、その方なりにできるように工夫して、楽しみながら練習をしたりします。

在宅のリハビリ

在宅のリハビリ

高齢者や障害をお持ちの方が、住み慣れた場所で、安心してその方らしい生活が送れるよう支援します。より快適に基本的な生活動作ができるように自助具や住まいの改善提案などを行ったり、地域のコミュニティーとの関わりの支援や、就学・就労の支援など、多岐にわたる支援を行います。

精神科のリハビリ

精神科のリハビリ

総合病院の精神科や精神病院などで、うつ病、躁うつ病、統合失調症、認知症などの疾患・障がいを持つ患者さんに対して、創作活動やレクリエーションを通して精神的な負担の緩和や、作業プログラムによる訓練を行い、生活のしづらさを改善したり、社会生活への復帰を目指します。

児童福祉施設のリハビリ

児童福祉施設のリハビリ

児童福祉施設で小児リハビリテーションに従事する作業療法士もいます。
発達期障がいを持つお子さんや保護者の方が困っている日常生活を送る上で必要な技能などを、遊ぶことを通して習得したり、感覚統合療法の考え方を用いながら、心と身体の安定を図ります。

就職サポート

一人ひとりの夢を叶えるサポート

作業療法士は「身体障害」「精神障害」「老年期障害」「発達障害」と4つの領域に分かれ、
患者さんの状態も「急性期」「回復期」「維持期」にわかれます。
各領域や治療状況によって、働く場所が変わるので、自分の働く姿をイメージしながら就職先を
選ぶ事ができます。一人ひとりの夢や目標に合わせ、担任とキャリアセンターが就職をサポートします。

  • 求人情報

    求人情報

    最新の求人データをタイムリーに提供します。兵庫県外の求人を取り寄せることも可能です。

  • 就活セミナー

    求人情報

    面接時のマナーや履歴書の書き方など、就職活動をサポート。

  • 個別指導

    求人情報

    Uターン就職など、学生の希望を聞きながら、相談に応じます。

  • 卒業後のサポート

    求人情報

    卒業後の再就職やキャリアアップの相談に応じます。

STUDENT’S LIFE
STUDENT’S LIFE

入学してからの学校行事や各種イベントは、
様々な学びにつながっていきます。

※1年次のスケジュール例です。※年度や学科により異なります。 ※1年次のスケジュール例です。※年度や学科により異なります。
学校行事や各種イベント 学校行事や各種イベント 学校行事や各種イベント 学校行事や各種イベント
姫路でのキャンパスライフ学生の一日 姫路でのキャンパスライフ学生の一日
学生データ 学生データ
無料でお届けします。資料請求はこちら オープンキャンパス

VOICE
VOICE

作業療法士科に入学した先輩の声

  • 松井 智世さん
    高校卒業後に入学
    大西 葵さん
    兵庫県立高砂南高等学校出身 出身

    もともと身体を動かすことが好きで
    理学療法士か作業療法士が良いなと思っていました。

    (もっと読む)

    そんな時に祖母がけがをして、作業療法士の方のお世話になりました。祖母がどんどん元気になっていく姿を見て、
    私もこんな風に人を笑顔にしていきたいと思いました!
    今はクラスに友達もたくさんできて、本当に充実したキャンパスライフを過ごしています♪

  • 大学志望から進路変更
    兵庫県外からの入学
    石野 杏奈さん
    愛媛県立宇和高等学校 出身

    愛媛県から『一人暮らし』
    毎日充実しています♪

    (もっと読む)

    学校選びに悩んでいた時、高校の先輩からすすめられ、オンラインのオープンキャンパスに複数回参加しました。
    とても親切な学校だと思い、ここだと勉強を頑張れそうだなと入学を決めました。
    愛媛県出身のクラスメイトも何人かいるので、とても楽しく過ごしています。

  • 松浦快都さん
    社会人経験を経て入学
    松浦 快都さん
    兵庫県立相生産業高等学校出身 出身

    私は高校卒業後、進学ではなく就職の道を選びました。
    働くうちに、医療の仕事に興味を持ち、思い切ってオープンキャンパスに参加。

    (もっと読む)

    社会人からの入学に不安は大きかったですが
    勉強のこと、就職のことなど先生方が親身に相談に乗ってくださりました。

    クラスに社会人学生も思いのほか多く、支えあう仲間がたくさんできました。
    学生生活も楽しみながら、プロの作業療法士をめざして頑張っています!

MESSAGE
MESSAGE

作業療法士科の先生からのメッセージ

  • 作業療法士科専任教員 竹内 美保 先生

    作業療法士科専任教員
    竹内 美保先生

    身体障がい系病院(11年) / 介護老人保健施設勤務(7年)
    専門学校にて作業療法士の教員へ(約7年半)
    • 専門
      分野
      身体障がい分野・脳血管疾患 / 老年期障がい分野
    • 所有
      資格
      作業療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・福祉住環境コーディネーター2級・認知症ケア専門士
    • 趣味
      バラと蘭を育てることが趣味です。毎朝水やりをしています!

    人を思う、やさしさを持っている人にぴったりの作業療法士 人を思う、やさしさを持っている人にぴったりの作業療法士

    作業療法士はからだやこころに障害をもたれた方やこれからもたれる可能性のある方を対象として、その人らしく尊厳を持って生き続けていけるように対象者の方の生活を支援する職種です。
    そこで作業療法士に求められることはまず、対象者の方を思いやることができる「やさしさ」だと思います。対象者の方を思いやることができる豊かな人間性の上に専門知識・技術を積み重ねることで、その知識や技術が生きてきます。
    「人に関わる仕事がしたい」「人の役に立ちたい」という気持ちがあれば大丈夫です!!
    姫路医療専門学校の仲間と一緒に、優しい「ハート」を持った作業療法士を目指しましょう。

  • 延東浩輝 先生

    作業療法士科専任教員
    延東 浩輝先生

    4年制大学卒業
    回復期病院にて勤務(5年)
    専門学校にて作業療法士の教員へ(約3年)
    • 専門
      分野
      身体障がい領域
    • 所有
      資格
      作業療法士・呼吸療法認定士
      福祉住環境コーディネーター2級
    • 趣味
      晩ごはんの準備です(笑)
      あと映画やアニメを観ることも好きです!

    身体と心のリハビリテーションを通じ、人生そのものを支援できる点に魅力を感じた 身体と心のリハビリテーションを通じ、人生そのものを支援できる点に魅力を感じた

    「人は作業をすることで健康になる」という言葉があります。
    作業とは人の活動の全てであり、その作業を行うことで人は健康でいきいきとした生活を送ることが出来ています。
    病気や障がいをもった方たちは、普段当たり前に出来ていたことが出来なくなり、生活がしづらくなっています。作業療法士はそんな方たちを対象とし、その人らしくいきいきとした生活ができるよう支援していきます。
    人の生活に寄り添い、人を「元気」にすることが出来る作業療法士はとてもやりがいのある仕事だと思うので、興味がある方は是非姫路医療専門学校にお越しください!作業療法士の魅力について語ります!

FAQ
よくあるご質問

  • Q.
    作業療法士の仕事内容は?
  • Q.
    作業療法士に向いている人はどんな人ですか?
  • Q.
    作業療法士になるには?
  • Q.
    文系出身でも作業療法士になれますか?
  • Q.
    作業療法士と理学療法士の違いは?
  • Q.
    大学と併願受験できますか?
  • Q.
    社会人の学生はいますか?
  • Q.
    オープンキャンパスでは
    どんな体験ができますか?

BLOG
作業療法士科ブログ

プロと会える!リアルが分かる!
プロと会える!リアルが分かる!

姫路医療専門学校に行こう!

姫路医療専門学校では、学校説明会や職業を体験できるオープンキャンパスなど様々なイベントを
開催しています。是非、一度イベントに参加してみて、姫路医療を体験してみてください!

作業療法士科をもっと知ろう!

仕事・学校・入試を詳しく知りたい方は
学校案内をお取り寄せください。
公式LINEからも申し込み可能です。

無料でお届けします。資料請求はこちら LINEで資料請求もOK お問い合わせはこちら

本校でめざせる医療職

PAGETOP
資料請求 資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープンキャンパス LINE
ページトップへ
空と学校空と学校

SCHOOL INFO

  • 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
  • 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187079-226-8115 fax.079-226-8116
  • 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
  • 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!