アクセス 情報公開 職業実践専門課程 高等教育の修学支援新制度
MENU
CLOSE
最新情報

シゴト体験オープンキャンパス開催中!!

PAGETOP

就職・国家試験実績

学生一人ひとりのキャリア設計と、
内定獲得を徹底サポート

本校では、1992年創立のグループネットワークを生かした就職サポートを実施。担任とキャリアセンターが中心となり、個別に履歴書の作成や面接練習を行うことで、学生一人一人の希望に応じた就職ができるように支援しています。

高い求人ニーズ

本校の職業は社会から求められている仕事です。

求人実績

  • こころと身体を元気にする
    リハビリのスペシャリスト

    作業療法士
    • 求人件数

      564

    • 求人数

      2,753

    • ※2022年度実績

  • 一人ひとりとじっくり関わり
    生きる喜びを取り戻す

    言語聴覚士
    • 求人件数

      502

    • 求人数

      1,425

    • ※2022年度実績

  • 医療機器を操作し、
    患者さんの命と人生を守る

    臨床工学技士
    • 求人件数

      182

    • 求人数

      492

    • ※2022年度実績

高い求人ニーズの背景

現在の日本は超高齢化の時代になり、医療の重要性はますます増しています。病気やケガを治すだけでなく、早期に元の生活に戻れるように、リハビリのニーズが高まっています。
一方では、医療の飛躍的な進歩に伴い、治療やリハビリに関する技術、医療機器を扱う技術は日々高度になり、複雑化しています。より良い治療を実現するために、従来の医師・看護師が中心になって行う医療ケアから、各医療専門職が協力し合うチーム医療へと移行しています。
その時代背景の中で、本校の3職種は全国から高い求人ニーズを受けています。

国家試験実績

就職者Voice

  • 医療法人仁寿会 石川病院
    回復期リハビリテーション部 勤務
    足立さん

    2021年3月卒業/福崎高等学校 出身

    続きを読む

    患者様の笑顔に支えられ、日々やりがいを感じています。

    就職して間もない頃、患者様から「できなかったことができるようになったよ。ありがとう。」と言葉をいただいた時は、とてもうれしかったです。今の仕事のやりがいは、不安や悩みを抱えた方に寄り添い、リハビリテーションを通して患者様の笑顔が見られるところです。大変なこともありますが、日々やりがいを感じ、こんな素敵な職業に出会えて良かったと、心から思っています。専門的な知識・技術はもちろんですが、作業療法士として相手を想う優しさやその方に合った関わり方などの実践力が大事だと感じています。本校のカリキュラムにある隣接する施設での多世代交流の授業や病院での実習では、様々な世代の方と関わり、その方に合わせたコミュニケーションを学ぶことができました。現在も学校で学んだことがとても役立っています。

    閉じる
  • 医療法人社団緑風会
    龍野中央病院 リハビリテーション部 勤務
    田渕さん

    2021年3月卒業/香寺高等学校 出身

    続きを読む

    患者様の身体だけでなく、心にも深く関われる仕事です。

    入職して数カ月ですが、患者様の生きがいとなる作業を見つけ、満足できる生活に戻れるよう作業療法を担当させて頂いています。患者様から「ありがとう」などの感謝の言葉をいただけたとき、この仕事に就いて良かったと思える場面があります。
    この仕事を選んだきっかけは、実際の仕事を見る機会があり、作業療法士は身体だけでなく心にも深く関われることを知り、素敵な仕事だと感じられたことです。
    学校を選択する際は、興味のある分野を専門的に学べる大学も検討しましたが、本校のオープンキャンパスを通じて、当時新設校ということで不安もありましたが、その都度、先生、職員、姉妹校の先輩などに質問ができて、暖かい雰囲気も気に入り本校を選びました。
    今の目標は、患者様に少しでも良くなってもらいたいから、当たり前のことですが、もっと勉強をして、良いリハビリを提供していきたいです。

    閉じる
  • 地方独立行政法人たつの市民病院機構
    たつの市民病院 医療技術部
    リハビリテーション科 勤務
    熊橋さん

    2021年3月卒業/佐用高等学校 出身

    続きを読む

    高齢者からお子様まで、幅広い年代の方から必要とされていることを実感しています。

    病院では、失語症や構音障害、嚥下障害の患者様、発達障害のお子様、を担当させて頂いています。ひとり一人の方に合ったリハビリを考えること、適切な食形態の評価をすることなど、苦労をしているところもありますが、患者様の機能が改善され、できなかったことができるようになった患者様を見たとき、やりがいを感じています。
    私がこの仕事を目指すきっかけは、祖母が病気になった時に言語聴覚士の方にお世話になり、その姿を見て、私も人の役に立ちたい、と思ったところからです。高齢者の方だけでなく、お子様のリハビリも担当することがあることを知り、幅広い年代の方に必要とされる職業だと感じましたが、今では私も高齢者からお子様まで関わらせて頂き、この仕事の重要性を日々実感しています。

    閉じる
  • 社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
    兵庫県立こども発達支援センター 勤務
    川上さん

    2021年3月卒業/神戸市立須磨高等学校 出身

    続きを読む

    お子様ひとり一人に合わせた支援がしたい、その目標が叶いました。

    以前、保育士として働いていて、その時に発達障害を知り、ひとり一人のお子様に合わせた支援をしたくて、言語聴覚士を目指しました。実際に働いてみて、お子様の特性を見極めるのは大変ですが、やはりやりがいがあります。
    入学を決める前、この道に進むかを決めかねている時、オープンキャンパスを通して、言語聴覚士の仕事内容を知り、授業体験をして、先生方に背中を押してもらいました。
    今の目標は、療育の目的やそれに合わせた的確な課題を考えられるようになること、そして、早く先輩達のスピードについていけるようになりたいです。

    閉じる
  • 西脇市立西脇病院 リハビリテーション部 勤務
    笹倉さん

    2021年3月卒業/西脇高等学校 出身

    続きを読む

    患者様の回復を見守り、支えることができる仕事です。

    小学生の頃から医療・福祉と‘声’に関わる仕事に興味を持っていました。母から言語聴覚士という仕事があることを教えてもらい調べてみると、自分に合っている仕事だと思いました。
    オープンキャンパスでは、学校や先生の雰囲気、どんな勉強をするのかを知り、その時不安だったことは全て質問をして、しっかり答えてもらえたので、この道に進むことができました。
    実際に働いてみて、毎日たいへんながらも、楽しく働けています。経験と反省を繰り返し、先輩方のような言語聴覚士に成長したいです。

    閉じる
  • 社会医療法人財団聖フランシスコ会
    姫路聖マリア病院 技術部 臨床工学課 勤務
    碁盤さん

    2021年3月卒業/姫路工業高等学校 出身

    続きを読む

    患者様に安心して治療を受けていただけるよう心配りを大切にしています。

    現在は透析センターでの血液浄化業務を主に行っています。患者様が安心して治療を受けていただけるように、心配りを大切に働いています。今の目標は、医療機器の操作を通じて、患者様の容態の異変にいち早く気づけるようになることです。
    最初は大学への進学を考えていましたが、高校2年生の時にこの仕事を知り、元々祖父が入院していた際に病院スタッフの方を見て人の支えになる仕事に就きたいという思いがあり、機械操作を通して患者様に寄り添える仕事というところに魅力を感じました。
    この仕事に就くこと、専門学校に入学することを決めるまでは、何回もオープンキャンパスに行き、気になることを聞きました。実際に現場で働いてらっしゃる臨床工学技士の方々からリアルな意見を聞けたことが良かったです。

    閉じる
  • 公益社団法人日本海員掖済会
    神戸掖済会病院 臨床工学部 勤務
    松村さん

    2021年3月卒業/龍野北高等学校 出身

    続きを読む

    患者様の不安を少しでも和らげて、信頼関係を築いていくことがやりがいです。

    臨床工学部の業務は、透析室業務、人工呼吸器業務、医療機器管理業務、手術室業務、ICU業務があります。今は透析室業務を行っていますが、患者様が入室されてから退室されるまで、常に笑顔でのコミュニケーションを心がけ、少しでも透析に対する不安を和らげながら信頼関係を築いていくことに、とてもやりがいを感じています。
    工業系のコースに通いながらも、密かに医療系の職種に憧れていたので、学んでいる工業の知識を活かせる医療職を探し、この職業を見つけました。
    自宅から通えて、3年間で学べる専門学校の進学については迷いはありませんでしたが、自分にとって、本当にこの仕事で良いのか、そこを確かめるためにオープンキャンパスでいろいろな体験をしました。今はこの仕事を選んで、本当に良かった思っています。

    閉じる
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構
    加古川中央市民病院 臨床工学室 勤務
    北野さん

    2021年3月卒業/阿南工業高等専門学校 出身

    続きを読む

    目標だった人工心肺業務に就かせて頂いています。

    臨床工学室の業務の中で、今は人工心肺業務、アブレーション業務、医療機器管理業務に就かせて頂いています。はじめは分からないことばかりでしたが、先輩方にとても優しく教えていただいたおかげで毎日楽しく働くことが出来ています。出来ることを増やしていき、少しでも早く独り立ちできるようになることを当面の目標として頑張っています。

    • 人工心肺業務

    • アブレーション業務

      写真左が北野さん

    私は、⼯学が好きなことと、医療現場で働きたいと思ったことがきっかけで、そのどちらもができる臨床⼯学技⼠を選びました。オープンキャンパスでは、学校の雰囲気を⾒るために参加しましたが、先⽣がとても親⾝になって話を聞いてくださったのがとても良かったです。
    入学後、1年⽣の頃から、しっかりと⽬標を⽴ててそれに向かって頑張ることが⼤事だと思います。

    閉じる

就職実績

作業療法士

<兵庫県内>
あけぼのクリニック、石井病院、石川病院、入江病院、岡本病院、栄宏会小野病院、加茂病院、厚生病院、酒井病院、三田西病 院、高砂西部病院、たつの市民病院、龍野中央病院、ツカザキ病院、西脇市立西脇病院、野木病院、播磨大塩病院、東浦平成 病院、姫路愛和病院、姫路北病院、姫路聖マリア病院、姫路第一病院、姫路田中病院、姫路中央病院、広畑センチュリー病院、 兵庫県職員、兵庫県立リハビリテーション中央病院、マリア・ヴィラ、本山リハビリテーション病院、緑駿病院、ほか
<兵庫県外>
国立病院機構 近畿グループ(大阪)、京都大原記念病院(京都)、五反田リハビリテーション病院(東京)、西予市民病院(愛媛)、 南港病院(大阪)

作業療法士科
はこちら

言語聴覚士

<兵庫県内>
いなみ野病院、栄宏会小野病院、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸リハビリテーション病院、酒井病院、城南病院、たつ の市民病院、長久病院、ツカザキ病院。中谷病院、西江井島病院、西宮渡辺病院、西脇市立西脇病院、姫路中央病院、兵庫あ おの病院、兵庫県立リハビリテーション中央病院、広野高原病院、フェニックス加古川記念病院、松本病院、吉田病院、緑駿病院 ほか
<兵庫県外>
京都大原記念病院(京都)、行徳総合病院(千葉)、桜十字福岡病院(福岡)、タムス浦安病院(千葉)、天仁病院(大 阪)、明理会中央総合病院(東京)、洛和会音羽ペガサスリハビリテーション病院(大阪)

言語聴覚士科
はこちら

臨床工学技士

<兵庫県内>
赤穂中央病院、医誠会病院、入江病院、加古川中央市民病院、神戸掖済会病院、神戸市民病院機構、神戸徳洲会病院、神 戸百年記念病院、高砂西部病院、たつの市民病院、ツカザキ病院、東宝塚さとう病院、日並内科外科医院、兵庫県立姫路循環 器病センター、姫路聖マリア病院、姫路第一病院、姫路中央病院、フクダ電子兵庫販売株式会社、北条田仲病院、ほか
<兵庫県外>
宇治徳洲会病院(京都)、大分大学医学部附属病院(大分)、大阪回生病院(大阪)、小畑病院(岡山)、京都岡本記念病 院(京都)、京都南病院グループ(京都)、高の原中央病院(奈良)、桃仁会病院(京都)、豊中敬仁会病院(大阪)、渡 辺内科クリニック(群馬)

臨床工学技士科
はこちら

就職サポート

満足度の高い就職を実現

神戸滋慶学園の各校では、学校に寄せられる医療・福祉業界からの求人情報を中心に就職活動を進めていきます。入学時から目指す職業を明確にしていき、一人ひとりの希望や適性とのマッチングを重視した就職指導を行っており、「満足度の高い就職」を実現していきます。

本校の就職システムについて

個別指導

担任と就職担当が連携を図りながら、一人ひとりをきめ細かくサポート。仕事の適性、就職活動の方法や、知識の上達レベルの不安などを全て個別に対応し、解決への導きます。

就職対策

就職セミナーや就職対策講座では、就職活動のプラン作り、受験希望先の探し方や研究、履歴書の書き方から面接時のマナーを徹底的に指導。実際の面接を再現した模擬面接を行い、挨拶から質問に関する受け答えまで細かく指導します。

学内就職説明会

求人票をいただいた病院・施設の採用担当者様が本校学生のために学内で採用説明会を行ってくださいます。

就職活動

就職を希望する病院や施設へ訪問し、就職面接に臨みます。就職セミナーや就職対策講座で培ってきた受験先の理解や自己PRなどのノウハウにより、自信を持って就職活動の本番に臨むことができます。

卒業後のサポート

本校の求人情報での転職や開業、他の業種へのキャリアアップが可能です。また、卒業後のスキルアップのための資格取得講座や、研修会、勉強会を予定しております。

空と学校空と学校

SCHOOL INFO

  • 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
  • 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187079-226-8115 fax.079-226-8116
  • 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
  • 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 設置認可申請中