姫路医療専門学校は学びなおしを
応援しています

本校では毎年、社会人や大学生経験が
ある方がご入学されています。
手に職をつけるには今がチャンス!
みなさんの学びなおしをサポート致します。
社会人・大学生から進学した学生データ





学生生活サポート

本校では担任制をとっており、勉強や学生生活、就職活動などのサポート体制を整えており、これから医療職をめざす社会人の方も安心して学んで頂けます。また専用のフィナンシャルアドバイザーや奨学金担当者が学費サポートに対応。皆さんの夢の実現を力強く後押しします。詳しくお知りになりたい方は、個別の進学相談会をご利用ください。
国家試験サポート
本校では、滋慶学園グループにある「国家試験対策センター」を活用した試験対策を実施しています。全国のグループ校にある受験データを収集・分析し、タイムリーに情報を提供します。
また、国家試験対策授業やインターネットを活用した自己学習、模擬試験などを繰り返し、合格へとサポートします。

就職サポート
クラス担任と連携し、就職活動をサポートするキャリアセンター。


キャリアセンター
髙木 美恵 先生
学生さんには、自分に合った職場で働いてほしいと思っています。そのためには、自分を知り、自分の思いを文章や口頭で相手に伝えることが必要です。キャリアセンターでは、一人ひとりに合わせて面接練習や履歴書添削など就職支援を行いますので、就職活動が始まってからではなく、学生生活を送る中でコミュニケーションを重ねながらサポートしたいと考えています。
再進学を決意した学生からのメッセージ
-
思い切って踏み出したらセカイが変わった。
臨床工学技士科 卒業生 大道さん私は前職で医師事務作業補助者として働いていましたが、直接患者さんを助ける仕事がしたいと思っていました。ですが、勉強から数年離れていること、他にも同じ年代の人がいるのか?やりたいと思っても実際にできるのか?という不安もあり、中々前に進むことができずにいました。そんな中で、思い切ってオープンキャンパスに参加してみると、親身になって一緒に考えてくれる先生と出会い、体験を通して自分にもできるのかを確認することができました。今は、年齢を超えた新たな仲間とともに、同じ目標に向かって頑張っています。
-
介護福祉士から言語聴覚士へ。
言語聴覚士科 卒業生 井上さん介護福祉士として施設で働いていた時に、利用者の方で食事がうまく摂れない方がいました。その時、専門的なサポートができなかったので、医療の知識をつけてそういう方たちの力になりたいと思い言語聴覚士を目指しました。
-
社会人からの入学。充実した学生生活を送っています。
作業療法士科 卒業生 大塚さん老人保健施設に勤務していた時に、専門的な知識と技術と優しさで入所者の方と深く関わり寄り添っている作業療法士の仕事を見て憧れを持ちました。自分もこんな仕事がしたいと思い、オープンキャンパスに参加・再進学を決意しました。学校の明るい雰囲気や、先生と学生の距離も近く、クラスの仲間に恵まれて充実した学生生活を送っています。
-
大学で学んだ心理学を活かしたい。
言語聴覚士専科卒業生 卒業生 三浦さん大学3年生のときに言語聴覚士を知り、患者さんの心に寄り添いながら、より良い生活が送れるようサポートするという点に魅力を感じ、興味を持ちました。大学生活で、実習や講義のレポートに取り組む中で身につけた分析力なども役立つのではないかと思い、進学を決意しました。
よくあるご質問
- 医療とは全く関係のない仕事をしていますが、医療の道を目指すことは可能でしょうか?
- 社会人から入学した学生の中は、医療とは異なる分野の仕事をされていた方が大半です。医療の勉強が初めてというクラスメイトと共に同じ目標に向かって協力し合い、勉学に取り組んでいます。
- 社会人からの入学でも、就職先はあるのでしょうか?
- 現在、在校生の中には、40代で入学された方がいますし、教員の中にも社会人経験を経て養成校に再進学した者がおります。求人先によっては年齢制限があるところもありますが、面接や就職試験重視のところが大半です。実際の求人が見たい方は、ぜひ一度本校の個別進学相談会をご活用ください。
- 学生生活から何年も離れているので、勉強やクラスになじめるかが不安です・・・
- 本校では、自習が出来るエリアを充実させ、放課後や休み時間に先生に質問・相談ができる環境を整えています。そのため、授業で分からないところをその日のうちに解決することができます。また、年齢やそれまでの経験に関わらず、同じ国家資格取得を目指す仲間として、クラスメイトは協力し合っています。万が一、学生生活に不安を感じた場合でも、担任やスクールカウンセラーに個別に相談することが出来るので安心です。
- 子供がいるのですが、入学するのは難しいでしょうか?
- 本校の在校生にも、小さなお子様やご家庭のある方がいます。家族のサポートや理解を受けながら、勉強に集中できる環境を整えたり、授業のない時にも学校に来たりするなどの工夫をしているようです。
- 仕事を辞めると収入がなくなる不安。アルバイトはできますか?
- 本校の学生の多くは、放課後や土日などにアルバイトをしています。学業に支障が出ない程度に、週1~3回や夏休みだけ、と決めている学生もおり、自分自身のペースでアルバイトをすることも可能です。
- 貯金だけでは学費が足りなさそうです・・・学費支援はありますか?
- 本校では、社会人対象の学びなおし支援奨学金、日本学生支援機構奨学金、国の教育ローン、分割納入などいくつかの学費サポートがあり、在校生の半数程度がこれらのサポートを利用しています。「1年目は貯金で大丈夫だけど、2年目以降で奨学金を借りたい」「分割して払いたい」など、それぞれの状況に合わせて学費サポートをご提案いたします。ぜひ、個別の進学相談会(平日・土曜開催)やオープンキャンパス(日曜開催)でご相談ください。また、LINEでも気軽にご質問頂けますので、よろしければ疑問解消にお役立てください。
学費サポート制度について
- 社会人が受けられる入試はどれですか?
- 社会人の方に受験いただける入試は、「社会人入試」「一般入試」「AO入試」です。それぞれの入試の受験資格や内容については下記をご覧ください。 入試選考について
- 社会人でもオープンキャンパスに参加できますか?
- もちろん大歓迎です。オープンキャンパスや完全個別の進学相談会では進路アドバイザーや、現場経験豊富な教員がお一人お一人に合わせてお話いたします。またお電話や公式ラインでも、ご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。 TEL:0120-616-187



- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉