作業療法士科
昼3年制 / 定員40名
目指せる資格
- 作業療法士(国家資格)
 - 福祉住環境コーディネーター2級(東京商工会議所)
 
							人の想いを知り、
「こころ」と「からだ」を元気にする
  生活支援のスペシャリスト
国家試験合格率
95.1%
2024年度卒業生実績
就職率
100%
2024年度卒業生実績
    					作業療法士科の
    					3つの強み
    				
    				姫路医療専門学校の作業療法士科は
あなたの”できる”を引き出し、
優しさと技術を持った人材を育てます。
カリキュラム
Curriculum隣接する施設で知識を実践につなげる
高齢者の方から子どもさんまで、幅広い年齢の方を支援する作業療法士。隣接の高齢者施設、保育園での実習、地域と連携した授業、多世代の方と関わる経験を通して、知識だけでなく実践力とコミュニケーション能力を同時に磨きます。
3年間の学び
医学の基礎となる人の身体の仕組みを学び、実習で現場に触れる
- 人体の構造・機能を学ぶ
 - 
														
- 解剖生理学演習(運動系・神経系・内臓系)
 - 基礎運動学 など
 
 - 作業療法の基礎
 - 
														
- リハビリテーション概論
 - 作業療法概論
 - 作業学実習Ⅰ・Ⅱ
 - 作業療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ
 - 地域作業療法学実習Ⅰ など
 
 - 社会人基礎力を身につける
 - 
														
- プロフェッショナルへの道Ⅰ
 - 人間関係論
 - 心理学 など
 
 
より専門的な作業療法を修得し、医療現場でコミュニケーション能力を磨く
- 臨床医学の基礎
 - 
														
- 精神医学
 - 内科学
 - 整形外科学
 - 神経内科学 など
 
 - 作業療法の専門を学ぶ
 - 
														
- 身体障害治療学
 - 精神障害治療学
 - 発達障害治療学
 - 老年期障害治療学
 - 福祉住環境論演習
 - 日常生活活動学演習Ⅰ・Ⅱ など
 
 
臨床実習で今までの学びを実践し、国家試験に挑む
- 実践力を身につける
 - 
														
- 作業療法研究法
 - 作業療法特論
 - 総合臨床実習Ⅰ・Ⅱ など
 
 - 国家試験対策
 - 
														
- 作業療法総合実習Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
 
 
時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限目9:10~10:40 | 解剖生理学実習運動系Ⅰ | 人間関係論 | プロフェッショナルへの道Ⅰ | リハビリテーション概論 | 解剖生理学実習運動系Ⅰ | 
| 2限目10:50~12:20 | 健康科学 | 地域作業療法学実習Ⅰ | 心理学 | 自然科学 | 医学総論 | 
| 3限目13:10~14:40 | チーム医療論 | 基礎英語Ⅰ | 作業療法評価学 | 文章表現・読解 | 人間発達学 | 
| 4限目14:50~16:20 | 作業学実習Ⅰ | 解剖生理学実習神経系Ⅰ | 作業療法評価学実習Ⅰ | 情報処理 | 一般臨床医学 | 
- 時間割は変更する事があります。時期により、5限目や土曜日に授業がある場合もあります。
 
OSCEで実習前の不安はゼロに!
OSCE(オスキー)とは、客観的に臨床能力があるか確かめる学内試験です。実習前に学生が実習生として相応しい技能・知識・対話力(=臨床力)を身に付けているかを確認し、臨床現場で学生が、プロの作業療法士と同じように、患者さんに対応できるよう、練習とテストを繰り返し行います。
								
								国家試験対策
National Exam Preparation1年次からスタートする国家試験対策
1年次から国家試験を見据えた授業と「国家試験対策センター」を活用した対策を行っています。全国70校を超える滋慶学園グループオリジナルの模擬試験で自分の力を確認し、弱点を補強していきます。
詳しくみる
									国家試験合格率
95.1%
2024年度卒業生実績
就職サポート
Employment Support病院・施設からの信頼が、
高い就職率の理由
本校では、1992年創立のグループネットワークを生かした就職サポートを実施。業界との太いパイプがあり、病院・施設からの厚い信頼が、高い就職率の理由です。学科教員とキャリアセンターが連携し、学生一人一人の希望に応じた就職ができるように支援します。
詳しくみる作業療法士
※2024年度実績
- 
												
▶︎ 求人件数
537 件
 - 
												
▶︎ 求人数
4,061 件
 
就職率
100%
2024年度卒業生実績
就職内定先
【兵庫県内】
- 姫路医療センター
 - 神戸医療センター
 - 兵庫県立リハビリテーション中央病院
 - 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院
 - 兵庫県立西宮病院
 - 姫路医療センター
 - 神戸医療センター
 - 兵庫県立リハビリテーション中央病院
 - 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院
 - 兵庫県立西宮病院
 - 加古川中央市民病院
 - たつの市民病院
 - 西脇市立西脇病院
 - 姫路聖マリア病院
 - ツカザキ病院
 - 播磨大塩病院
 - 姫路中央病院
 - 石川病院
 - 高砂西部病院
 - 順心リハビリテーション病院
 - 加茂病院
 - 姫路北病院
 - 垂水病院
 - 明石医療センター
 - 大植病院
 - 赤穂市地域包括支援センター
 - 老人保健施設カノープス姫路 など
 
【兵庫県外】
- 浜松医科大学医学部附属病院
 - 西予市民病院
 - 松山リハビリテーション病院
 - 馬場記念病院、関西リハビリテーション病院
 - 京都大原記念病院
 - 武田病院グループ
 - タムス浦安病院
 - イムス東京葛飾総合病院 など
 
最新施設
Latest Facility専用の5つの実習室と最新の動作分析器
8F建ての新しい校舎には、作業療法を学ぶための5種類の実習室と豊富な実習設備、最新のデジタル解析装置なども備えています。この最先端の環境下でからだのつくりやリハビリテーションの技術を習得します。
詳しくみる
						先生からのメッセージ
Message From The Teacherよくある質問
FAQ- 作業療法士の仕事内容は?
 - 患者さまが、その人らしい生活が送れるよう心身のリハビリテーションを行います。福祉用具を使って日常生活を過ごしやすくしたり、社会復帰のための支援も行ったりしています。
 - 作業療法士に向いている人はどんな人ですか?
 - 患者さんに向き合い、助けたいという熱意を持てる人だと思います。その思いがあれば努力をする事もできますし、患者さんや他の医療スタッフから信頼される医療人となれると思います。
 - 作業療法士になるには?
 - 作業療法士として働くには国家資格を取得する事が必要です。大学や専門学校などの養成施設を卒業し、国家試験に合格すると作業療法士の国家資格を取得できます。
 - 文系出身でも作業療法士になれますか?
 - 本校の在校生の中には文系出身も多くいます。みんな同じスタート地点から、医療の勉強に取り組んでいきます。
 - 作業療法士と理学療法士の違いは?
 - 作業療法士は、「作業=日常生活活動」を通じて生活全般のリハビリを行い、「からだ」だけだはなく「こころ」のサポートを行います。理学療法士は、運動・電気刺激を用いながら、起きる・立つ・歩くなど日常の「基本動作」のリハビリを行います。
 - 大学と併願受験できますか?
 - 大学や他の学校と併願する場合は、一般入試での受験が可能です。ご希望の方には一般入試の科目である国語(古文漢文除く)の模擬問題をお渡しできますので、気軽に公式LINEでお尋ねください。
 - 社会人の学生はいますか?
 - 社会人経験を経て入学を決めた学生は約10%です。リハビリ助手など医療関係の職に就いていた方もいれば、大学からの進路変更の学生もいます。
 - オープンキャンパスではどんな体験ができますか?
 - オープンキャンパスでは、現場で使われている福祉用具や検査道具に触れたり、血圧測定やストレッチなどの体験を通じて、作業療法士の【リアル】を知ることができます。毎回開催内容が異なるので、自分の興味のあるメニューを選んで参加いただいています。また、入試情報や学校説明、学費相談、実習室見学も実施しています。ぜひご参加ください!
 
									
									
									





				              		
				              		
				              		
				              		
				              		
				              		
				              		
				              		
				              		
												
												
												
												
												
            





