心あたたまる、先生と学生のひと時~囲碁ボール編~

みなさま、すっかり寒くなりましたが体調を崩されていませんか?
作業療法士科の松本です。

これからさらに気温が下がり、
風邪や感染症が流行する時期になりますので、
手洗いうがいなどを行い、体調管理をしていきましょう🔥

心あたたまる、先生と学生のひと時

さて本日は学校生活での学生とのひと時についてご紹介します。

今回紹介するのは、囲碁ボールという、
五目並べとゲートボールを組み合わせたスポーツをやっている場面です。

10 球ずつ交互に打つので相手の球を弾く事もでき、
戦略的要素もありますが、複雑な動きが少ないため
子どもからご高齢の方まで幅広い層の方が楽しめる
スポーツとなっています✨

今回は学生 2 人ずつに分かれて行い、私はサポートでした。

学生たちは日々勉強が大変と思いますが、
楽しそうに過ごしてくれており、
気分転換のいい機会になったかなあと思っています。

私も学生たちが楽しんでいる姿をみているだけで楽しかったです。

勝負の行方は…どうなる!?

勝負の序盤はお互い上手くいかないことも多くありましたが、徐々に白熱していきました。

勝負後半、狙い通りに球を打つことができ、高々と手を掲げますが、、、

2 秒後にはこうなりました(笑)

 

ずーーーーん という感じですね(笑)

勝負は引き分けに終わりましたが、
学生には、学校生活で少しでも楽しい時間を過ごしてもらいたいなぁと教員一同感じています。

今後もこういった先生と学生との心あたたまる時間😄を皆様にも紹介していきたいと思います。

ちなみにこの囲碁ボールはオープンキャンパスでも実施しております。

興味のある方は、是非ご参加いただき、学生と楽しい時間を過ごしていただけたらと思います‼

ブログカテゴリー