救急救命士の学校選びってどうやった? 在校生インタビュー!
こんにちは、姫路医療専門学校の山上です。

本日は、救急救命士科1年生に、
「学校選び」をテーマにインタビューしてみました!
・希望職種は決まっているけど、どこの学校を選べば良いかわからない!
・学校選びに悩んでいる方!
必見です!
それでは、学生さん、よろしくお願いします。↓

(兵庫県立姫路別所高等学校出身 牧田さん)
【学校選びはどこを重視した?】
私は、アクセス・設備を重視しました!
はじめは、別の救急救命士の専門学校に入学する予定でした。
その専門学校のオープンキャンパスには5回参加(笑)
しかし、学校の進路ガイダンスで姫路に新しく救急救命士の専門学校ができると聞き、また母親からも紹介されたので、
一度姫路医療のオープンキャンパスに行ってみようと思い参加しました。
実際に行って思ったことは、まずはアクセスが本当に良かったです。
姫路駅から徒歩4分で、とても通いやすい学校だなと思いました。
また、新設なので最新の資機材があり、救急車も一台まるまるある所がとても良いと思いました!


アクセス・設備を重視していて、どちらも非常に満足のいくものだったので、進学先は姫路医療にしよう!と、
急遽、進路を変更しました。
【実際入学してどう?】
楽しいです!
勉強は、公務員対策の授業を特に頑張っています。
先生の説明がとても分かりやすく、わからないところがあれば、随時聞いています。
シュミレーション実習では、心肺停止患者に対する対応(CPA)、外傷(事故やケガ)の対応の訓練、病院選定訓練など、
難しいですが、頑張っています。(お風呂でシュミレーション実習のイメージトレーニングもします。あのとき、もっとこうすればよあったなあって振り返ります。)

イベントも楽しいです。最近はリコルス祭(学園祭)で、救急救命士科1年生のみんなでベンチプレスを披露しました!
私もチャレンジしました^^

【学校選びをしている高校生に一言】
どの部分を重視するのかを決めることが大事だと思います。(私の場合は、アクセスと設備!)
後は、「ここでなら勉強を頑張れる!」と思えるかどうかなので、
まずはオープンキャンパスに参加することをオススメします!
姫路医療の救急救命士科オープンキャンパスでは、プロの先生と一緒に救急救命士の職業体験ができます!
消防・公務員試験の情報もゲットできますので、
・消防・救急救命士に興味がある
・人を助ける仕事がしたい
こんな方は、是非オープンキャンパスに一度ご参加下さい!

(▲こちらをタップしてね▲)
皆さんのご参加、お待ちしています!







