【なぜ救急救命士を選んだの?】学生インタビュー
				こんにちは、姫路医療専門学校、救急救命士科の坪田です。

4月から1年生が入学し、もう数か月経ちました、、
慣れてきた頃だと思うので、読み手の皆さん(高校生)が知りたい、救急救命士を目指す理由や学校に
ついてわかる学生インタビューをしました。是非、見てあげてください。
救急救命士科、学生インタビュー

(救急救命士科1年生、村田さん。比叡山高校出身。)
Q 数ある医療職の中から、なぜ救急救命士を目指そうと思いましたか?
中学校・高校の6年間の部活動(ソフトボール)で培った体力やチームワークを活かせるような仕事に就きたいと思ったからです。
なかなか結果が出ない時期もありましたが、うまくいかないことも、どうすればうまくいくのか、チームで話し合い、
次に活かせるようにハードに練習を取り組み続けてきました。
また、寮生活だったので、協調性の大切さに気付きました。
救急救命士は、現場にいち早く駆け付け、他の救急隊との連携しながら、傷病者の命を繋ぐので、部活で培った力を発揮できる、
私に合った医療職だと思いました。

Q なぜ姫路医療専門学校を選びましたか?
1年生から消防公務員試験対策の授業が始まるからです!
入学して数か月経ちますが、救急救命士の国家試験対策と、消防公務員試験対策とどちらも授業があり、
対策ができています!
救急医療や災害医療に詳しい外部講師の先生もいて、現場のリアルが知れて、勉強が楽しいです!

インタビューお疲れ様でした。
オープンキャンパスでは、職業体験だけでなく、救急救命士科の学生スタッフともお話することができます。
授業について、学校生活について、、、
などなど、皆さんと近い先輩からのリアルな声は、きっと進路に役立つと思います。
是非、一度ご参加ください。

            





