気になる授業にほんまに潜入してきました。~作業療法士科編①~

こんにちは!
さっそくですが、
どうも作業療法士科の授業で、
魅力的な授業が始まるとの噂を聞きつけ、
実習授業にやってきました。
では、教室に入ってみたいと思います!

陶工室には、「ろくろ」や「粘土」がずらりと並べられています。
どうやら今日の授業は、「陶芸」をするようです!
作業療法士科では「陶芸」の授業もあるんですね~☆

始業のチャイムとともに、学生さんの元気なあいさつでスタート☆

いくつかのグループに分かれて、
お皿やコップ、花瓶を作るようです。

まずは、先生のお手本を拝見!!
丁寧な説明とともに、土の塊がみるみるうちに形になっていきます。
学生さんたちの表情も真剣かつキラキラしています。

各テーブルに戻り、作業開始!

「休憩しながらで大丈夫。」という先生のお声かけがあるほど、
もくもくと作業に取り組んでいます。

そして、初めてとは思えないほど、みんな上手です!


2コマの授業もあっという間に時間が経ち、
思い思いに作った作品が完成しました☆
すぐには焼かずに、しばらく乾燥させるようです。
教室の廊下側に整列しているので、
学校見学に来られた際に、見ることが出来るかも?!

今日の授業はひとまずここまで☆
使った後はみんなで片付けです。

最後に、先生にあいさつをして、
本日の授業(潜入)終了!

噂通りの魅力的な授業でしたね。
唐突に始まった授業潜入レポート、まだまだ続きますよ~!
次回、乞うご期待!!

ブログカテゴリー