作業療法士の多彩な就職先とその選び方

こんにちは、作業療法士科教員の阿曽です。
今回は、作業療法士の就職先についてです。
作業療法士の主な就職先は、病院や診療所などの医療施設であり、全体の半数以上を占めています。
さらに、介護施設や障害者施設、教育機関など、多様な選択肢があります。
近年では特に子どもや高齢者の支援領域、就労支援領域での需要が高まっています。
作業療法士の就職率は非常に高く、今後も高齢化社会の進展に伴い、需要の増加が見込まれています。
病院や診療所は作業療法士の主要な就職先であり、急性期から慢性期まで幅広い患者さまに対応します。
・一般病院: 急性期の患者さまに対するリスク管理や機能回復を目指したリハビリを提供
・精神病院::精神疾患を持つ患者さまに心理的サポートを含むリハビリを実施
・クリニック: 外来患者さまに対するリハビリ計画の作成を主に担当
医療施設での就職では、患者さまの精神面にも寄り添うことが求められます。
 
 
介護施設は、高齢者の生活を支える重要な場です。
・介護老人保健施設: 在宅復帰を目指したリハビリを提供
・特別養護老人ホーム: 生活リハビリや集団レクリエーションを通じて社会参加を促進
・デイサービスセンター: 日常生活動作の訓練で生活の質向上を支援
・訪問リハビリテーション: 患者宅を訪問し、個別のリハビリを提供
また、介護士の方への指導やアドバイスも作業療法士の役割の一環です。

児童福祉施設では、発達障害や肢体不自由の子どもを支援します。
・遊びや学習を通じて生活動作や社会参加をサポート
・家族への相談やアドバイスを行い、保護者の方を支援
・施設の特色:学習会を開き、知識普及を目指す活動も行われる
子どもやその家族に近い立場で支援を行うことが求められます。
障害者施設では、利用者さまが自立した生活を送れるよう支援します。
・対応領域: 知的障害、発達障害、身体障害など多様な障害
・主な業務:生活上の困りごとの解決を支援
・就労環境の調整や定着支援計画を立案
作業療法士は、利用者の生活の質向上を目指します。
作業療法士養成校で教員として働く道もあります。
・求められる条件: 5年以上の臨床経験が必要
・業務内容: 講義や実習対応、国家試験対策など
現場経験を次世代の育成に活かすことができ、現場とは異なるやりがいを感じられる職場です。

リハビリ関連企業や福祉用品を扱う企業でも作業療法士は活躍できます。
・業務内容: 営業や技術サポート、製品開発
・行政機関での役割:介護予防の推進や相談業務を担当
患者さまを間接的に支援することにやりがいを感じる方に適しています。
就職先の選び方
姫路医療専門学校の作業療法士科では、働く場所を選ぶ際、以下のポイントを考慮するよう学生さんに伝えています。
・どのような患者さまに寄り添いたいかを明確にする。
・訪問リハビリテーションの経験が積めるか確認する。
・教育や研修制度が整っているかをチェック。
・職場の雰囲気や環境が自分に合っているかを見極める。
・将来のキャリアを見据え、必要なスキルを計画的に身につける。
まずは、「自分自身が何がしたいか」、「どんな作業療法士になりたいか」を考えることが大切だと思っています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
作業療法士の仕事や本校の作業療法士科についてもっと知りたい方は、是非オープンキャンパスにご参加ください。
個別でのご相談も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください^^
お待ちしています。
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–


- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!
 姫路医療専門学校とは
姫路医療専門学校とは 学科紹介
学科紹介 学校ブログ
学校ブログ 就職・国家試験実績
就職・国家試験実績 募集要項・入試・学費について
募集要項・入試・学費について よくある質問
よくある質問 アクセス
アクセス 高校1・2年生の方へ
高校1・2年生の方へ 遠方の方へ
遠方の方へ 大学生・社会人・高校既卒の方へ
大学生・社会人・高校既卒の方へ 保護者の方へ
保護者の方へ 医療系進学 応援サイト
医療系進学 応援サイト 電話で問い合わせ
電話で問い合わせ 資料請求
資料請求 オープンキャンパス
オープンキャンパス 平日相談会
平日相談会





 
                 
                 
             
                 
             トップ
トップ




 
                         
                        
