奨学金 継続説明会
こんにちは、奨学金担当の高木です。
今回は、日本学生支援機構奨学金に関するお話です。
日本学生支援機構の貸与奨学金を利用している方は、毎年1回、「継続願の提出(来年度の奨学金継続希望の有無を機構に提示)」が必要です。
この手続きをしないと、来年度奨学金を利用することはできません。
また、学校では、提出された継続願の内容と学業成績等を総合的に審査し、適格基準に基づいて必要な措置を取ります。
これが「適格認定(学業)」です。
そのため継続願を提出しても、成績によっては、来年度奨学金を利用することができない可能性があります。
※これまで、給付奨学金を利用している方も継続願の提出が必要でしたが、令和6年度より不要になりました。適格認定(学業)はあります。
姫路医療専門学校では、先日「継続説明会」を実施し、対象の1・2年生にその内容と手続き方法についてお話ししました。

学業の適格認定は、今年度1年間の成績が対象です。
参加した学生さんは、みんな真剣な表情★
今から後期試験に向けて、気を引き締めて取り組んでくれると思います。
【説明会に参加した学生さんへ】
まずは、期日までに継続願の提出をしましょう。
質問や分からないことがあれば、すぐ聞きに来てくださいね。
放っておくのが一番ダメですよ!






