大学卒業後、再進学を決めた理由は?【先輩インタビュー】

ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
臨床工学技士の藤川です。

本校の学生の中には、
高校卒業後すぐに入学する人もいれば
大学や社会人経験を経てから入学される方もいます。

今回のブログでは、
大学卒業後、臨床工学技士科に入学された学生さんインタビューをご紹介します。

これから手に職をお考えの方にご参考いただければ幸いです。

--■□-□--□■--

臨床工学技士科2年
上野莉紗子さん

関東の大学出身

大学卒業後、医療の道へ再進学

高校卒業後、医療とは異なる大学へ進学しましたが、家族が医療職だったこともあり、私も将来は人を助ける仕事がしたいと思ったので
大学卒業後は医療の学校に進学しようと思っていました。

ドラマがきっかけで救急医療に興味を持ち、
「カッコいい!やってみたい」と思い、救急医療に携われる仕事を探していました。

医療機器が並んでいる実習室を見て
入学を決めた

はじめは臨床工学技士のことをまったく知らずに、地元の姫路に新しく学校ができるから「じゃあ見に行ってみようか」というくらいで見学に行きました。

むしろ、見学に行ったときは他の仕事を考えていたくらい。笑

先生から色んな仕事の話をお伺いし、
実習室でたくさんの医療機器が並んでいるところを見た瞬間に
「何これ!カッコいい!」と、この世にこんな仕事があったのかという衝撃を受けました。

元々やりたかった救急医療以外にも
治療に関わったり直接患者さんと接したりと
業務に選択肢があるのが魅力で、
「私がやりたいのはこの仕事だ」と直感で感じました。

入学前の不安は、今思えば何とかなる!

今まで理数系の科目が苦手だったので、
入学後の勉強面が不安でした。

でもいざ始まってみると、例えば数学は中学校の復習から始まったし、
分からないところがあっても先生や先輩、クラスメイトが教えてくれるのでとても助かっています。

あとは、高校卒業すぐのクラスメイトと一緒にやっていけるかも心配でしたが、
授業でグループワークしたり仲良くなれる機会もあるので、
そこで自分がオープンにしていたら早くに仲良くなれるので、大丈夫!

将来は、働きやすい職場をつくりたい

今の目標は、もちろん国家試験に合格すること!

現場に出てからは、いろんな経験を積んで
ゆくゆくは技士長を目指したいと思っています。

日々、高度医療が進む現場の変化に応じて
女性技士ならではの目線で、みんなが働きやすい職場を作りたいです。

--■□-□--□■--

上野さん、ありがとうございました。

臨床工学技士に興味をもったきっかけから
将来の夢も語ってくれたインタビューでした。

ブログカテゴリー