【年内受験間に合う!】言語聴覚士科の入試Q&A
こんにちは!姫路医療専門学校です。
少し寒くなってきましたね。
高校3年生の方は、受験真っ只中ではないでしょうか。
今日は年内の受験をお考えの皆様に、本校の入試概要をお伝えします!
・すべり止めの学校を探している
・難易度や合格率は?
・第一志望があっても受けられるの?など
疑問解消できますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
では早速、今のご自身のお気持ちに近いものから、受験できる入試方法をチェックしましょう。
🟦併願受験を希望している、年末ギリギリ、もしくは年明けに受けたい
→一般入試(作文・国語・面接)
🟥早く合格したい、受験対策に時間をかけたくない、専願受験を希望している
→推薦入試(作文・面接だけ!)
🟨これまでの社会人経験を活かしたい
→社会人入試(作文・面接・適性検査)
🟧無料で受験したい
→AO入試(面接・職業理解度検査)
お気持ちに合う入試方法は見つかりましたか?

その中でも最近お問い合わせの多い、推薦入試と一般入試について詳しくご紹介します。

面接と作文のみで受験できる推薦入試は、毎年高校3年生の方に人気です。
二つの試験科目を通じて、『なぜ言語聴覚士になりたいと思ったのか』や『志望動機』を確認させていただきます。事前に言語聴覚士のこと、本校のことをよく知っておくことが大切◎そのためにも受験前のご来校をお勧めしています‼️
続いて一般入試はどうでしょうか。

一般入試は、面接と作文に加えて国語(古文漢文を除く)が試験科目に入ってきます。事前にある程度、国語の対策が必要でしょう。
面接と作文については、推薦入試と同じで、『その仕事を目指した理由』や『志望動機』などをヒアリングされるかと思います。事前に本校にて面接練習に参加される方が多いですね!
いかがでしたか?
今のお気持ちにあった入試方法が見つかっていればと思います。
            





