救急救命士科 授業スタート!

こんにちは、姫路医療専門学校、入学事務局の山上です。

本校は今年の4月から救急救命士科が新たに誕生しました。

新入生が入り、本格的な授業がスタート!

 

少しだけ授業の中身をご紹介します。

 

EMS 救急医療体制実習I

規律訓練

消防では、消防吏員に相応しい機敏な行動、節度ある動作、礼儀正しい言動を身に付けることを

目的に規律訓練を行います。

 

その他、賞状の受け方、服装点検、基本の姿勢、休めの姿勢の確認などの各個訓練も行います。

 

この授業では、消防勤務40年以上の救急救命士科教員の坪田先生のもと、学生が規律訓練の練習を行いました。

 

体力錬成

消防で働く救急救命士は、やはり体力、筋力が必要です。

まずは姫路城までランニング。

 

また、1600M走、50M走、5分間走、シャトルランも行いました。

 

3年間、救急救命士に必要な知識・技術・体力を身につけ、

現場で即戦力となる人材に成長していきましょう!

 

救急救命士科の授業が詳しく知れる、オープンキャンパスも開催しておりますので、

消防吏員、救急救命士を目指している方は、是非お越しください!


(▲こちらをタップしてね!▲)

 

ブログカテゴリー