先生ってどんな人? ~言語聴覚士編~
こんにちは!
入学事務局の高木です。
今回は言語聴覚士科の先生についてです。
いつも学生スタッフとして頑張ってくれている3人に、言語聴覚士科の”杉本先生”の印象について、インタビューをしてみました!

【杉本先生はどんな先生ですか?】
授業などで、とても明るく笑顔で説明してくれる親しみやすい先生です。
授業ではスライドだけではなく、ホワイトボードにイラストを描いて教えてくださるので、分かりやすいです。
その他、先生が現場で経験されたことや、学生時代に先生がされていた勉強法などを教えてくださりイメージがつきやすいです。
授業以外でも、学生と楽しく話をしてくれる面白い先生だと思います♪
授業中に、学生同士で授業内容を復習する時間を設けてくれます。
また、その時間に質問をするとすぐに答えてくださり「分からない」という状況を減らしてくれます!
授業以外でも、学生に対してフレンドリーに接してくれる印象で、パワフルな先生です♪
授業中に学生同士で授業の復習をしている時に、分からない箇所を質問すると先生が「良い質問ですね!」と言って、説明をもう1度してくれるため授業内でしっかり理解する事が出来ます。
授業では初めて聞く用語がたくさん出てきますが、具体例と一緒に説明してくださるのでイメージしやすいです。
その他、授業を始める前に色々な話をしてくださるので、毎回楽しみにしています♪
【杉本先生より】
回答いただいた学生スタッフの皆さん、ありがとうございました!
皆さんのために、もっと分かりやすい授業ができるよう頑張ります(^0^)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
今後も他の先生方を紹介させていただきます♪
次回のブログもお楽しみに!
言語聴覚士の仕事をもっと知りたい方は、体験ができるオープンキャンパスに参加してみてはいかがでしょうか?






