5/1☆レクリエーション大会
5月1日、ウインク体育館で、
姫路医療専門学校にとって
記念すべき初行事である
レクリエーション大会が行われました!
このイベントは単にスポーツをするだけではなく、実は目的があります。
・スポーツを通して学科間の交流、
学生と先生のコミュニケーション
・健康の維持増進、体の機能を学ぶ
・団体競技を通じて、セルフ/チーム/
プロジェクトマネジメントを実践する
この3つの目的は果たせたのでしょうか…?
当日の様子を見ていきましょう(^^)
まずは開会宣言。
元気な挨拶から始まり、ワクワクの
レクリエーション大会がスタートです!

しっかりと準備体操もします。

第一種目は、ソフトバレーボール!
先生たちも参戦して、
白熱の試合になっております…!



ランチタイムで一息。
午後に備えて栄養チャージ☆
お昼休憩が終わると、
各学科の応援合戦がありました。
はじめは臨床工学技士科!
九之池先生も交えて大熱唱です。

お次は言語聴覚士科&言語聴覚士専科。
自分たちで手作りしたうちわを持って
先生たちと一緒に掛け合い♪
おそろいのTシャツをそろえて、
チームワーク抜群です(≧▽≦)

最後は作業療法士科!
梅田先生をセンターにして、
キレッキレのダンスを魅せてくれました。

午後の1つ目の種目はボッチャ。
ボッチャは、脳性麻痺者や四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツです。
カーリングと似ており、
ルールは簡単で盛り上がりました!

学生さんたちが協力して膨らませていた紙風船は…

紙風船割りゲームに使われました!
各チームの王様の紙風船を狙うのですが、
みなさん本気で取り組んでおり、勢いがすごいです。

最後の種目は大縄跳び!
最初は息をそろえるのが難しかったようですが…

チームで対策を練って試行錯誤し、
連続して跳べるようになりました♪

跳べたときの笑顔は、いっそう輝いていますね。

全種目が終わり、表彰式です。

総合優勝したのは、作業療法士科です!!

レクリエーション大会実行委員が
代表して表彰状を受け取ります。
他の学科も、各種目の賞をたくさんもらいました♪
たくさん頑張ったあとの顔は、
いきいきしていますね。
大会前よりもチームワークが
ぐっと深くなりました。

最初に言っていた目的、しっかり果たせましたね♪
姫路医療専門学校では勉強するだけでなく、
クラスメイトと協働すること、
チームワークを学べる行事があります。
みなさんも、姫路医療専門学校に入ったら、
一緒に青春の汗を流しましょう(^^)☆
☆---☆---☆---☆---☆---☆
2019年4月入学・第2期生を目指すみなさん、
「自分に合った仕事選び」を
一緒にしていきましょう。
5月のオープンキャンパスはコチラ♪
●作業療法士をご希望の方はこちら

5/26(土)どれくらい早くできるかやってみよう! ~「手の動き」の早さ測定~
●言語聴覚士をご希望の方はこちら

5/26(土)■実際のお子様が登場!■こどもの発達について学ぼう
●臨床工学技士をご希望の方はこちら

5/26(土)病院を支える、臨床工学技士の保守管理業務を体験しよう!
◆学校案内や募集要項がほしい方は
下の写真をクリック☆
◆仕事や学科について詳しく知りたい方こちら
◇言語聴覚士専科 学科ページ
※大学卒業者(見込み者含む)対象学科
◆短時間で個別に相談したい方はこちら
平日も開催!【個別相談会】







