臨床工学技士科の大学編入について

こんにちは。
姫路医療専門学校、入学事務局です。

臨床工学技士科では、「循環」や「代謝」、「呼吸」といった専門科目をより深く学ぶゼミを行っています。
学生さんは自分の興味のある分野を選んで、そのゼミの中で授業では学べないような、より高度で専門的な勉強をしていきます。

今年度は、11月に和歌山県で実施される「近畿臨床工学会」で発表する予定★
今からみんなドキドキです(笑)

 

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

本校入学後に、将来は大学で研究をしたい、学士の学位を取りたい、という新たな目標を持たれる方もいると思います。

そんな方に朗報!

本校の臨床工学技士科3年制で学び、 国家資格を取得して、卒業と同時に 「滋慶医療科学大学 医療科学部 臨床工学科」4年次への編入することが可能になりました。

本校の臨床工学技士科を卒業すると「専門士」の称号が得られますので、専門士を取得した方は、大学3年次あるいは4年次への編入が可能です。

本校が所属する「滋慶学園グループ」の大学への編入学であれば、事前の手続きから編入学試験などのサポートも行えます。

▲滋慶学園グループ「滋慶医療科学大学」
https://www.juhs.ac.jp/

 

大学編入には条件や試験もありますので、詳しくは入学事務局までお問い合わせください。

オープンキャンパスでも随時ご説明しておりますので、お気軽にご質問くださいね。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

 

仕事内容をまとめた
『臨床工学技士とは』ページもご覧ください。

 

ブログカテゴリー