アクセス 情報公開 職業実践専門課程 高等教育の修学支援新制度
MENU
CLOSE
オープンキャンパス 資料請求 電話で問い合わせ 平日相談会
最新情報

医療のシゴト体験オーキャンはこちら!!

PAGETOP

臨床工学技士科 BLOG

  • トップトップ>
  • ブログ一覧>
  • もうミライの乗り物じゃない!リニアモーターカーの原理を知ろう!
2025.05.01 (木)臨床工学技士科

もうミライの乗り物じゃない!リニアモーターカーの原理を知ろう!

皆さん、こんにちは☺
臨床工学技士科、教員の三村です。

ただいま世間では、「2025年日本国際博覧会」 通称 『万博』 が大阪市此花区の夢洲で開催されていますね✨
みなさんは既に行かれましたか?
ワタシはぜひ、空飛ぶクルマ🚗に一度でいいから乗ってみたいと想像を膨らませています!!

この万博では、幸せの都市をテーマに多くの未来都市のパビリオンがあって見てるだけでも楽しそうですね👍
そんな未来つながりから、もう遠くない未来の乗り物:リニアモーターカー🚝の仕組みを少しお話しちゃいます!

 

いきなりですが、「フレミングの左手」って聞いたことありますか?
そうそう、「でん・じ・りょく」のあのポーズです!

↑フレミングの左手で決めポーズの島本先生★
「ゲッツ!」じゃないよ~(笑)

 

フレミングの左手とは、電流の流れている箇所に磁界を加えると、電流自体に一定の向きに力がかかるということです。
(中指が電流、人差し指が磁界、親指が力になります。)

リニアモーターカーは、このチカラを使って車体を浮かしています!
スゴイ😎😎😎

このような力を「電磁力」と言って、臨床工学技士科では「電磁気学」という科目で詳しく学びます!

このリニアモーターカーの原理をもっと詳しく知りたい!という方は、フレミングの左手ポーズが似合う島本先生までお問い合わせください🎇
あつ~く、語ってくれますよ。(笑)

 

こんな面白い先生たちに会えるのもオープンキャンパスの魅力です^^
6月1日からエントリーがスタートするAO入試に向けて、5月は「AO入試説明会」や「AO入試対策講座」も受けられるオープンキャンパスを実施しています。

是非、ご参加ください!

 

▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら

—————————–

 

LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
こちらをクリック(公式LINEへいきます)

▼臨床工学技士について詳しく知りたい方はこちら
臨床工学技士について詳しく知りたい方はこちら

▼1~2分の動画で仕事のことを知りたい方はこちら
1~2分の動画で仕事のことを知りたい方はこちら

▼学校案内がほしい方はこちら
学校案内がほしい方はこちら

空と学校空と学校

SCHOOL INFO

  • 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
  • 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187079-226-8115 fax.079-226-8116
  • 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
  • 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!