臨床工学技士があつかう医療機器は?
臨床工学技士は「医療機器のスペシャリスト」と呼ばれていますが
どんな機器があるか知ってますか?
代表的なものは、
『人工透析器』 ☆前回のブログでは「人工透析の仕事」を紹介しましたね。
『人工呼吸器』
『人工心肺装置』 などがあります。
『人工呼吸器』『人工心肺装置』は、人間の肺や心臓などの臓器が病気で動かなくなったときに、その働きをサポートする機器です。
このような機器は『生命維持代行装置』と言われ、手術中やICU(集中治療室)などで、肺や心臓の代わりとして使われます。
臨床工学技士は機器が安全に使えるように点検を行い、手術中や治療中に機器を操作し、正常に機器が作動しているか確認をします。
医療機器を通して治療の中の重要な役割を担っていることから、臨床工学技士は「命のエンジニア」とも呼ばれているんですよ。
病院内には様々な機器があり、すべてが安全に使われるよう点検を行い『医療機器の管理』をします。
5/24(日)のオープンキャンパスでは、
加古川中央市民病院で『人工心肺装置』を操作している先生が、仕事のやりがいや医療機器管理の仕方、その大切さを教えてくれました!
先生から「手術室で『人工心肺装置』を使う患者さんとは実際にお話をする機会はほとんどないんですが、後でカルテで良くなったことを知った時は、心の中で「やった!」と思います。とてもうれしい瞬間です。」と。
すべては「患者さんが安心して治療を受けられるように」
臨床工学技士の仕事の多くは、実は患者さんから見えないところで治療を支えているんですね。
この日は手術で使う『電気メス』を会場に持ち込み、参加したみなさんに実際に使ってみてもらいました!
「初めての感触!」と、みんなすごい集中度。
今後も臨床工学技士があつかう医療機器を紹介していきますね。
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–
- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!