言語聴覚士の先生紹介☆

4月に一期生が入学し、授業がスタートしました。
初めての医療の勉強にはじめは緊張気味だった学生たちも
少しずつクラスにも勉強にも慣れてきました。
クラスメイトとコミュニケーションを取りながら
授業を進めています☆
さて、今回は言語聴覚士科・言語聴覚士専科の
先生を3名ご紹介します☆
言語聴覚士を目指したきっかけや
現場でどんな仕事をされていたのかを
お伺いしました。
これから医療の道へ進むみなさま、
ご参考ください(*^_^*)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
みなさん、はじめまして。
言語聴覚士・専任教員の児島 その と申します。
私は、大学生の時に授業で
イギリスの「スピーチセラピスト」という仕事を知り、
日本ではそれが「言語聴覚士」という
医療の国家資格にあたるのだと知りました。
想いを伝えることの難しさ、大切さ、
何より伝わったときの嬉しさを
日々患者さんから教えてもらえることが私自身の喜びになると感じ、
30歳を過ぎてから言語聴覚士を目指しました。
言語聴覚士の学校で出会い一緒に頑張った仲間は、
今でもかけがえのない存在です。
今年の入学生は、
高校を卒業してすぐの学生から
介護現場で活躍されていた経験を持つ社会人まで、
個性豊かな人たちが学科の垣根を超えて学んでいます。
学生たちには、
心をつなぐために言葉を取り戻す、
そんな素敵な職業のことを伝えたいと思っています。
人を想う気持ちを育んでもらえるよう
頼れる先輩として学生たちと共に成長していきたいと思います。
皆さんの学びがより深くより豊かな実りとなって
羽ばたけるよう一緒に頑張りましょう。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
みなさん、こんにちは。
専任教員の平口昌広です。
私は、乳幼児の赤ちゃんから大人まで
幅広い方々に対して支援を行える言語聴覚士に魅力を感じ、
社会人経験を経てから専門学校へ入学しました。
就職後は、障がい者の施設で働いており
子どもへのリハビリを主に担当していました。
近年では医療以外にも
福祉・教育の分野まで活躍の場が広がっている言語聴覚士。
そのためには専門的な知識や技術に加え、
コミュニケーション力も必要になります。
多世代の方とコミュニケーションが取れるような授業が
本校のカリキュラムにも含まれていますが、
学生たちには学校生活の中で喜びや悩みなどを共有し合い、
クラスメイトと話し合っていく中で
それらの力を身につけてほしいと思っています。
困っている方々の言葉にならない声を聴き、
感じ取り、寄り添いながら支援していける言語聴覚士になれるよう、
皆さんとともに歩んでいきたいと思います。
夢に向かって進もう!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは。
専任教員の清田由希です。
私は、高校を卒業して専門学校へ入学し、
言語聴覚士になりました。
高校生の頃は、介護や医療事務など色んな仕事に興味があり、
言語聴覚士という名前を聞いたときに
「聞いたことないけれど、どんな仕事?」と
興味を持ったことが目指したきっかけです。
人と接することが好きなこと、
困っている方の体もココロもサポートできる仕事に魅力を感じ、
言語聴覚士になりました。
私が以前働いていた病院では、
いろんな年齢層の方を担当させていただき
3歳から100歳以上の方と関わってきました。
患者さんが
家族と会話ができるように、
美味しいご飯を食べられるように、
もう一度仕事ができるように、
そして、患者さんやその方の家族が笑顔になれるように。
その方とじっくり向き合って
一緒に回復に向かって進んでいける、
言語聴覚士はそんなやりがいのある
リハビリ職です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
先生方、ありがとうございました☆
オープンキャンパスでは、
先生方と直接お話ができて
皆さんが疑問に思っていることも気軽に質問できます。
自分で調べているだけでは分からない情報をお伝えしますので、
言語聴覚士が気になっている方は
最新設備で『体感』してみてください♪
●言語聴覚士が体験できるオープンキャンパスはこちら
5/5(土)【在校生スタッフに会える!】耳の中はどうなってるの? ~聴覚検査体験~
◆学校案内や募集要項がほしい方は
下の写真をクリック☆
◆仕事や学科について詳しく知りたい方こちら
◇言語聴覚士専科 学科ページ
※大学卒業者(見込み者含む)対象学科
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
言語聴覚士のプロと一緒に
シゴト体験オーキャン
◇学校紹介、入試説明、職業体験、個別相談
03月11日(土)【部活生歓迎DAY!】【食】【飲】のリハビリって何をするの?
03月30日(木)高校1.2年生におススメ/医療の仕事が2つ体験できるスペシャルディ
※現時点では、来校型で開催予定ですが、オンライン開催になる可能性もあります。
※オンラインにつきましては、お申込みいただいた方に参加方法や使い方などをお伝えしますので、ご安心ください。
上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒オープンキャンパス一覧
完全個別対応の【個別相談会】
勉強の不安、奨学金の質問、医療職の相談など…
お一人おひとりの状況にあわせたカスタマイズな相談会です。
※選べる参加方法【来校型】or【オンライン型】
※1組約90分。希望時間先着順。
※お申込み時に来校かオンラインかを選択いただきます。
オンラインの場合、『LINEビデオ通話』を使います。お申込みいただいた方にビデオ通話のやり方をお伝えします。
(使い方もお伝えしますのでご安心ください)
03月11日(土) 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
03月21日(火) 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
03月25日(土) 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
03月26日((日)) 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
03月29日(水) 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒個別相談会一覧
—————————–
LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
監修・運営者情報
監修・運営者 | 姫路医療専門学校 |
---|---|
住所 | 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町27番2 |
お問い合わせ | 079-226-8115 |
URL | https://www.hmc.ac.jp// |


- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉