今、大活躍の『人工呼吸器』とは?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
臨床工学技士の三村です。
最近、ニュースでよく取り上げられている『人工呼吸器』。
みなさんも、何となく「息ができない人につけるもの」という認識はされていると思います。
臨床工学技士は、この人工呼吸器を扱うスペシャリストなので
今日のブログでは人工呼吸器のすごさと臨床工学技士がどのように扱っているのかをお伝えしようと思います。
人工呼吸器はこの機械です▼
人工呼吸器は、
肺の機能が低下し、肺を通して酸素を血液に送り込めず、
また二酸化炭素を血液中から体外に運び出せなくなり自分で呼吸ができなくなった時に装着するものです。
(ちょっと専門的にかっこよく言ってみました)
今回の新型コロナウィルスでも肺炎(肺に炎症が生じる)の症状があり
人工呼吸器をつけられる方もおられました。
人工呼吸器の付け方は、
チューブを口や鼻から入れる「気管挿管」、
のどに直接チューブを入れる「気管切開」などがあります。
この人工呼吸器は、『生命維持装置』と言い、
この機械がないと生きられない患者さんに使用するものです。
そう考えると、
機械が正常に作動するためのメンテナンスや保守、管理がどれだけ大切かが分かりますよね。
昔は医師や看護師がその役を担っていましたが、
これだけ医療機器が発達し、数が増えた上に複雑化してくると医療機器の専門家が必要になってきました。
そこで1987年に「臨床工学技士法」に基づいて
「医学」と「工学」の両面を兼ね備えた国家資格として臨床工学技士が誕生したのです。
臨床工学技士が病院内で人工呼吸器を操作するときは、
集中治療室(ICU・NICU)、救急救命室(ER)、一般病棟など様々な場所で扱います。
なので、安全に患者さんに使用するために
台数の管理や、それぞれの場所で正常に動くかどうかのチェックが不可欠です。
また最近では、患者さんのご自宅で人工呼吸器を使うことも増えてきました。
この在宅治療の場合、
臨床工学技士がお家に出向き、ご家族に使い方をレクチャーしたり
機械を置けるスペースやコンセントがあるかなど
お家の状態をアドバイスをすることもあります。
どの治療が患者さんにベストかを常に考え、
機械の先にある命を守るために働ける
とてもやりがいのある仕事だと思います。
※画像:公益社団法人 日本臨床工学技士会ホームページより
日本には、【日本臨床工学技士会】というものがあり
一般の方に臨床工学技士のことを知っていただいたり
臨床工学技士の学術・技術の研鑽、資質の向上を図るための取り組みをしています。
現代の医療をささえる医療機器と臨床工学技士のおはなしを
分かりやすく動画にされているので
興味のある方はご覧ください。
日本臨床工学技士会ホームページはこちら▼
https://www.ja-ces.or.jp/for-general-public/work-of-ce/
さて、今回のブログで
臨床工学技士は、ただの「機械屋」ではないことが分かっていただけたのではないでしょうか。
命のエンジニアである臨床工学技士は
病院にはなくてはならない存在であり、
これからもますます病院以外のフィールドでも活躍が期待される仕事です。
医療×機械にご興味がある方は、
本校の最新機器を触りにいらしてください。
LINEのご質問も大歓迎です。
そのままトークでお話してOK。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
皆さんのご参考になれば嬉しいです。
▼今後のオーキャンの日程、メニューは下記より
臨床工学技士のプロと一緒に
シゴト体験オーキャン
◇学校紹介、入試説明、職業体験、個別相談
開催日程・体験メニューは
こちら⇒オープンキャンパス一覧
※現時点では、来校型で開催予定ですが、オンライン開催になる可能性もあります。
※オンラインにつきましては、お申込みいただいた方に参加方法や使い方などをお伝えしますので、ご安心ください。
個別に短時間で聞きたいことがきける
個別相談会【miniオーキャン】
勉強の不安、奨学金の質問、医療職の相談など…
お一人おひとりの状況にあわせたカスタマイズな相談会です。
高校生も社会人・大学生の方も参加OK!
※来校型・オンライン型のどちらかを選択
※1組約90分。希望時間先着順。
開催日程は
こちら⇒個別相談会一覧
※お申込み時に来校かオンラインかを選択いただきます。
オンラインの場合、『LINEビデオ通話』を使います。お申込みいただいた方にビデオ通話のやり方をお伝えします。
(使い方もお伝えしますのでご安心ください)
—————————–
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–
- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!