アクセス 情報公開 職業実践専門課程 高等教育の修学支援新制度
MENU
CLOSE
最新情報

医療のシゴト体験オーキャンはこちら!!

PAGETOP

言語聴覚士科

2021.10.25 (月)言語聴覚士科

言語聴覚士って?【関わる対象や、学びについて】

みなさん、こんにちは。言語聴覚士の橋本です。

言語聴覚士とは、
どのようなお仕事でしょうか?
患者さんとどのような関わり方をするのでしょうか?

関わる障害は、失語症、構⾳障害、吃⾳、聴覚障害、
嚥下障害、発達障害…。

簡単にいうと、「話す」「聞く」「食べる」という
生きがいに直結するリハビリを行います。

⾔語聴覚障害には、完治が難しいもの、
⻑期にわたって改善していくものもあります。

日々の暮らしやコミュニケーションに⼤きなストレスを強いられる患者さんに対して、専⾨知識を活かし、
⼈との会話や⾷事ができる喜びを取り戻せるよう
さまざまなサポートを⾏います。

ある日突然、言葉がわからなくなってしまったら?
ある日突然、大好きだった料理を食べられなくなったら?

大切なのは、
多様な患者さんのつらさを「わかる」こと。

言語聴覚士の仕事や関わりを見ていきましょう。

■ 患者さんに「安心」を与える。

実際の患者さんの症状は、
必ずしも教科書通りではありません。

患者さんの想いを傾聴したうえで、
幅広い実習経験をもとに症状の理解に努めます。

まずは患者さんにとって
「安⼼できる存在」であることが⼤切です。

■ ご家族との架け橋に。

患者さんだけでなく、
そのご家族の思いを傾聴することも重要です。

不安な気持ちに寄り添いながら、患者さんとご家族との橋渡しとしての役割を担っていきます。

障害としっかり向き合い、
「これから」をともに考えることが⼤切です。

■ 他スタッフへ患者さんの「気持ち」を。

別のリハビリテーション等で、
作業療法⼠・理学療法⼠・看護師・介護福祉士等と
接する患者さんも少なくありません。

他の医療スタッフに対する
「この患者さんはこんなお気持ち」
「こう接してほしい」といった橋渡しも、
⾔語聴覚⼠が役⽴てるポイントです。


■ 社会との良い関わり方をサポート。

⾞いすや杖を利⽤するケースとは違い、
⾒た⽬ではそうとわからないのが⾔語聴覚障害です。

「⾒えない障害」を抱えながら、
街中で、仕事で、交通機関で困ったとき、
⾃ら助けを求められるよう「障害とどう向き合い、社会とどうコミュニケーションしていけば良いか」をともに考え、サポートしていきます。

 

言語聴覚士に必要な学び

姫路医療専門学校では、
最短3年で「多世代×多領域」を学び、
多様な患者さんの「安心」を支えます。

■「多世代×多領域」の実習・学習

実際に現場で経験することではじめてわかる、
多様な⾔語聴覚障害。

⼦どもからお年寄りの「多世代」の⽅々の「多領域」にわたる⾔語聴覚障害をリハビリしていくため、
姫路医療専⾨学校では豊富な実習時間を設定し、学習に取り組んでいます。

① 校舎に隣接した保育園・高齢者住宅での
多世代コミュニケーション実習。


滋慶学園グループ運営の「リコルスひめじ」での実習では、幅広い世代の⽅と接することができます。
学校と同じ滋慶学園グループ運営の施設のため、
実習にあたっての密な連携が可能です。

② 学内でも「リアル」な「セラピー」を。

学内にある「ことばと発達の相談室」では、
実際に患者さんが来校され、本校の言語聴覚士教員がセラピーをします。

隣の「観察室」から直接その検査・訓練を見ることで、
実際の治療の進め方、患者さんとのコミュニケーションの取り方を学びます。

③ 3年次では8週間の豊富な「実習」時間。

1年次から現場を経験できる実習を取り⼊れ、
3年次では8週間という、他の⼤学や専⾨学校に⽐べても豊富な実習時間を設定。
実習と座学をリンクさせた学びで、
さまざまな領域に対する知識を養います。

④ 新設校だからできる設備へのこだわり。


多様な症状に合わせた学びができるよう、
規定よりも多くの実習機材を取りそろえています。

上位モデルの⼼理検査バッテリー、外⽿炎・中⽿炎・内⽿炎それぞれの検査機器を備えるなど、教科書だけではない「体験による学び」を提供しています。

現場で経験を積んだ教員が担任に

教員からのmessage⾔語聴覚⼠は相⼿の⽅の⽴場になり、⼼に寄り添う職業です。
「共感する⼒」「傾聴する⼒」「観察する⼒」の3つが重要となりますが、
これらはすぐ⾝につくものではありません。
教科書を⽤いた座学と現場での実習をリンクさせながら、段階的に学んでいく必要があります。
本校ではあらゆる現場に対応できる⼒や、皆さんの可能性を伸ばしていきます。
さまざまな専⾨領域をもつ私たちが、あなたをバックアップします。
⾔語聴覚⼠は、いわば「⼈と⼈を結ぶ架け橋」です。
患者さんやそのご家族の⼼の声をしっかり聞いて、ともに働く医療スタッフを含めた、周りの⽅に安⼼感を与える存在になってほしいと思っています。

◇時間割・カリキュラム等詳細は下記ページへ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

姫路医療専門学校と一緒に
患者さんの心に寄り添い、
生きる喜びを取り戻すプロを目指しましょう。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■資料請求は下記をクリック

言語聴覚士の特別便りも同封中▲

■オープンキャンパス・個別相談会


◇ 言語聴覚士の体験ができるオープンキャンパス
◇ じっくり質問・相談ができる個別相談会

■公式ライン


友だち追加

■ST専用 Instagram & Twitter

■2~3分の動画でワカル言語聴覚士

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら

言語聴覚士のプロと一緒に
シゴト体験オーキャン

◇学校紹介、入試説明、職業体験、個別相談

04月28日 (日)新高校3年生対象【AO入試対策付き】オーキャン

05月04日 (土)ダブル体験スペシャル!【作業療法士科】×【言語聴覚士科】~リハビリの検査道具・治療・トレーニング器具まるわかり体験~

05月12日(日)【小児リハビリ】楽しくできるセラピーを考えてみよう★

05月19日(日)毎日行う【食】【飲】のリハビリって何をするの?

05月26日(日)高校3年生・既卒者対象【AO入試対策付き】オーキャン

06月02日(日)プロの言語聴覚士が使う!いろいろな検査道具に触れてみよう

06月16日(日)高校3年生・既卒者対象【AO入試対策付き】オーキャン

※オンラインにつきましては、お申込みいただいた方に参加方法や使い方などをお伝えしますので、ご安心ください。

上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒オープンキャンパス一覧

 

完全個別対応の【個別相談会】

勉強の不安、奨学金の質問、医療職の相談など…
お一人おひとりの状況にあわせたカスタマイズな相談会です。

※選べる参加方法【来校型】or【オンライン型】
※1組約90分。希望時間先着順。

▼オンライン個別相談会の様子
オンライン

※お申込み時に来校かオンラインかを選択いただきます。
オンラインの場合、『LINEビデオ通話』を使います。お申込みいただいた方にビデオ通話のやり方をお伝えします。
(使い方もお伝えしますのでご安心ください)

04月27日 (土)1対1で疑問解消! 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

04月29日 (月)1対1で疑問解消! 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

05月05日(日)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

05月06日(月)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

05月18日(土)1対1で疑問解消! 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

05月25日(土)1対1で疑問解消! 個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】

上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒個別相談会一覧

—————————–

 

LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
LINE

■言語聴覚士専用インスタ
言語聴覚士専用インスタ

■言語聴覚士専用ツイッター
言語聴覚士専用ツイッター

▼1~2分の動画で仕事のことを知りたい方はこちら
校案内がほしい方はこちら

▼学校案内がほしい方はこちら
学校案内がほしい方はこちら

監修・運営者情報

監修・運営者姫路医療専門学校
住所〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町27番2
お問い合わせ079-226-8115
URLhttps://www.hmc.ac.jp//
空と学校空と学校

SCHOOL INFO

  • 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
  • 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187079-226-8115 fax.079-226-8116
  • 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
  • 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!