臨床工学技士科1年生 1年間を振り返ってどうだった?

こんにちは!
臨床工学技士科、教員のオティムです。
もうすぐ3月!
1年生は4月に入学してから、早1年が経とうとしています。
今回は、1年生に『姫路医療専門学校での1年』についてインタビューしました。
■臨床工学技士科1年生 山之口くん
―1年間を振り返ってみてどうだった?-
めっちゃ早かったですね!
勉強はもちろん、勉強以外もアルバイトも頑張り、両立してきました。
クラスメイトと定期的にリフレッシュする時間も惜しみませんでした。
― 姫路医療専門学校に入学して、自分が成長したと感じることや自分自身の変化はあった?-
高校の時は周囲が勉強で忙しい環境だったのですが、姫路医療専門学校ではクラスメイトみんなが勉強以外でも気さくな雰囲気で、自分をさらけ出せるようになりました^^
― ズバリ!姫路医療専門学校の良いところは?-
1・2年生合同の授業が多くあって、先輩との関わりがあるところが良い点だと思います。
見学実習やOSCE(オスキー)試験など、初めてのことも多くて不安になることもありましたが、先輩たちに聞いて準備して臨むことができました。
■臨床工学技士科1年生 堀くん
―1年間を振り返ってみてどうだった?-
テスト前は大変でしたが、クラスメイトとお互いに得意な分野を教え合って、協力できたことが良かったです。
自分の得意なところは教えて、苦手なところは教えてもらって、
そうすることで、2、3年生でも絶対クリアできると信じています!
― 姫路医療専門学校に入学して、自分が成長したと感じることや自分自身の変化はあった?-
解剖学と生理学の知識が増え、自分の身体のことが分かるようになりました(笑)
― ズバリ!姫路医療専門学校の良いところは?-
校内の医療機器は、先生に許可をもらえば自由に使用することができるので、すぐに自主練習できるところがいいです。
また、授業以外でも先生に質問できるところもいいところだと思います。
夏休みでも藤川先生に教えてもらったこともあります^^
■臨床工学技士科1年生 和田さん
―1年間を振り返ってみてどうだった?-
早い一年でした!
授業は忙しかったですが、忙しい中でもドラマを見たりゲームをしたり、、、
自分の欲求は満たせていたので、充実した1年でした^^
― 姫路医療専門学校に入学して、自分が成長したと感じることや自分自身の変化はあった?-
「フッ軽」になりました!笑
ポジティブな意味で、何でも前向きに行動ができるようになったと思います。
また、姫路医療専門学校のオープンキャンパスで学生スタッフとして活動したり、地域のボランティア活動に参加したりすることで、幅広い年齢層の方とコミュニケーションを取る機会が増え、「コミュニケーション力」がついてきたように感じます!
― ズバリ!姫路医療専門学校の良いところは?-
学生スタッフの活動やリコルス祭(学園祭)を通して、先輩との距離が近くなれるところです。
先生との距離も近く、先生方の「何でも聞いてよ~」のオーラが出ていて、質問しやすい雰囲気も良いところだと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
インタビューした学生さんたちから、
「クラスメイトや先輩、先生たちとの関わりが多いことがイイ!」という意見を多く聞けて、あらためていい学校だなぁと実感しました(笑)。
さあ、もうすぐ2年生!
2年生では1週間の臨床実習があります。
そして、4月から入学する学生さんにとってみんなは先輩になります。
先輩として、1年生を引っ張っていってくれることを期待しています!
オープンキャンパスでは、臨床工学技士科の「何でも聞いてよ~」オーラ全開の先生方に会えます(笑)。
学生スタッフさんにも直接話を聞くことができるので、オープンキャンパスに参加して、学校生活や授業のことなど何でも聞いてみてくださいね!
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–


- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!