アクセス 情報公開 職業実践専門課程 高等教育の修学支援新制度
MENU
CLOSE
オープンキャンパス 資料請求 電話で問い合わせ 平日相談会
最新情報

医療のシゴト体験オーキャンはこちら!!

PAGETOP

臨床工学技士科 BLOG

2025.04.04 (金)臨床工学技士科

花粉症や風邪対策に必須!!不織布マスクのヒミツを大公開!!

こんにちは!姫路医療専門学校、臨床工学技士科 教員の三村です。

ブログをご覧の皆様、この時期『花粉症』に悩んでいませんか?
私は、それほど酷くはないのですが、少し目がカユイ・・・😢😢😢
と困ってます(泣)

そんな時期に外出の必須アイテムといえば、『不織布マスク』です!
今では、たくさんのメーカーから色々な不織布マスクが発売されていますね。
(小顔効果のあるものも発売されていたり、まさに一石二鳥✨)

そんな不織布マスクのヒミツを、ここでご紹介しちゃいます!

 

まずは少しコトバのお勉強😸

不織布はとは、「織っていない布」です。
細い繊維や糸をランダムに集積し、化学的に結合させたり機械的に絡ませたりして作られています。
通気性やろ過性・保温性を持っており、細かい繊維が絡み合う構造から粒子捕集性に優れています。

不織布マスクが遮断性に優れているのは、フィルタ機能を有する不織布がマスクの全面に入っているからです!

この不織布は帯電加工されているものが多く、繊維の表面を局所的に「+」と「-」に分けています。
これにより、不織布の網目だけでなく、静電気作用でウイルス飛沫を吸引し捕集することができるのです。(スゴイ!!😎)

このチカラを『静電気力』や『クーロン力』と言います!

このおかげで、普通のマスクでは遮断できない黄砂やPM2.5、かぜなどのウイルスもキャッチできるということです!

 

☆ご参考までに☆
飛沫の大きさは約5μm、人の細胞は約10μm、花粉は約30μm
大気汚染問題となっている「PM2.5」は、名前の通り2.5μm以下の粒子を指します

このブログをご参考に、この時期ツライ花粉症などから、自分を守りましょう😁

 

▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら

—————————–

 

LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
こちらをクリック(公式LINEへいきます)

▼臨床工学技士について詳しく知りたい方はこちら
臨床工学技士について詳しく知りたい方はこちら

▼1~2分の動画で仕事のことを知りたい方はこちら
1~2分の動画で仕事のことを知りたい方はこちら

▼学校案内がほしい方はこちら
学校案内がほしい方はこちら

空と学校空と学校

SCHOOL INFO

  • 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
  • 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187079-226-8115 fax.079-226-8116
  • 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
  • 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!