【リハビリ系が気になる方へ】就職先ってどんなところ?

こんにちは、言語聴覚士の橋本です。
先日、取材を受けた私。
そこでリハビリ職の人がどこで、どんな風に、どうやって働いているのか…やりがいや魅力などをお話させていただきました✨
そこで今日は、リハビリに興味がある方におすすめ!【就職先】にフォーカスして言語聴覚士の魅力をお伝えします!
普段何気なく目にしている病院や、
クリニックの見方が変わるかもしれません😲
ではどうぞ!
まず最初にご紹介する就職先は病院🏥
約8割の言語聴覚士の資格所有者が
病院・診療所などのリハビリテーション科、 脳外科、耳鼻科、神経内科、形成外科、 口腔外科、小児科、歯科
などで働いています。
上記に挙がっているように、
言語聴覚士はたくさんの科で働くことができ、
それだけ多くの人をサポートしています。
もちろんたくさんの方を支援することで、自分自身の成長にもつながります☺️
一日の仕事の流れはこのような感じです▼
- 8:30- 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、他の医療スタッフとミーティング行い、患者さんの状況確認や情報共有をします。
他のスタッフが患者さんにどのようなことをしているのか知ることができ、スタッフ同士の伝達がスムーズになります。 - 9:00-午前中の訓練を始めます。
日にもよりますが、数名の患者さんを見ることが多いです。 - 12:00-患者さんがきちんと食事ができているか、食べている物は今の状態に合ったものなのか、量は適量なのかなどを判断する「食事評価」を行います。
- 13:00-昼休憩
- 14:00-午後も午前と同様に複数名の患者さんを訓練します。
夕方の時間になると、小学校から下校してきたお子さんの訓練をすることもあります。 - 17:00-訓練が終了すると患者さん一人ひとりのカルテを書き、患者さんの状態の把握、次はどんな訓練を行うか計画を立てます。
また、病院以外で働く言語聴覚士もいます。
たとえば保健所、保健センターをはじめ
介護老人保健施設、障害者福祉施設、ことばの相談室などです!
うまく言葉がしゃべれない、
文字を書くことが難しい、
食べ物が飲み込みにくくなっている…などの方をサポートします。
そしてびっくりしますが、言語聴覚士は
教員免許が必要ですが、教育現場にもかかわることができます✨
ことばの教室(通級指導教室)や難聴学級、
特別支援学校、教育センターなどで働いているのです。
ここでは、療育施設で働く言語聴覚士の一日の過ごし方を見てみましょう。
- 8:30-スタッフ同士で利用者さんの状況確認や連絡事項を共有します。
- 9:00-午前中は、外来患者さんのリハビリを数名行います。
- 12:00- 利用者さんが食事をうまく摂れているか、食べる姿勢は正しいか、などをチェックします。
- 13:00- 昼休憩
- 14:00- 午後からは、施設に入所している利用者さんのリハビリを数名行います。
子どもの場合、少人数制のグループホームの中で子どもの反応や状況を細かく観察します。 - 17:00-お子さんの様子をカルテに記入し、引継ぎの準備や翌日のリハビリの計画を立てます。
言語聴覚士は一人一人の患者様の気持ち、ご家族さまの想いと向き合い、サポートしていくお仕事だと思います。
人の役に立ちたい方や、幅広い現場で活躍できる資格に興味のある方は、ぜひ目指してみませんか。
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
言語聴覚士のプロと一緒に
シゴト体験オーキャン
◇学校紹介、入試説明、職業体験、個別相談
9月24日(日)13:30〜15:00 AO入試対策講座のみご希望の方【高3・大学生・社会人対象】
10月22日(日)【高校3年生・既卒の方限定】リハビリ・救急医療体験ができるスペシャルオープンキャンパス!
10月22日(日)13:30〜15:00 AO入試対策講座のみご希望の方【高3・大学生・社会人対象】
※オンラインにつきましては、お申込みいただいた方に参加方法や使い方などをお伝えしますので、ご安心ください。上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒オープンキャンパス一覧
完全個別対応の【個別相談会】
勉強の不安、奨学金の質問、医療職の相談など…
お一人おひとりの状況にあわせたカスタマイズな相談会です。
※選べる参加方法【来校型】or【オンライン型】
※1組約90分。希望時間先着順。
※お申込み時に来校かオンラインかを選択いただきます。
オンラインの場合、『LINEビデオ通話』を使います。お申込みいただいた方にビデオ通話のやり方をお伝えします。
(使い方もお伝えしますのでご安心ください)
9月16日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
9月18日(月)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
9月23日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
9月28日(木)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
9月30日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月07日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月09日(月)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月11日(水)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月14日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月17日(火)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月21日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月26日(木)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月28日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒個別相談会一覧
—————————–
LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
監修・運営者情報
監修・運営者 | 姫路医療専門学校 |
---|---|
住所 | 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町27番2 |
お問い合わせ | 079-226-8115 |
URL | https://www.hmc.ac.jp// |


- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 設置認可申請中