【入学生データ公開!】どんなクラス?どう進路を進めてきた?【3年制編】

こんにちは!入学事務局の藤井です。
6月になり、ようやく新入生と顔を合わせることができました!
それまでの間はオンライン授業をしていました🖥
「新鮮でよかった」「クラスメイトの顔と名前が覚えやすかった」という声が多かったです!👧
今回はそんな言語聴覚士科の新入生のデータを初公開😆
気になるクラスの男女比は?年齢は?出身地は?
他にも、進路に対していつ動いて、なぜ本校を選んで、どんな入試方法で受験したのかなどなどグラフでまとめてみました!
言語聴覚士自体が、女性も働きやすいお仕事として注目されており男女比が「女性:男性=8:2」ぐらいですので、本クラスも女性が多く入学しました。
男性は人数が少ないので逆に結束力が生まれそうですね👦
言語聴覚士については大学卒業コースもございますので、3年制コースは高校卒業してすぐの方が多いです🏫
ただ社会人の方も幅広い年齢の方がおり、大学からの再進学、歯科衛生士や管理栄養士、一般企業からなど様々な経歴を持たれています。
兵庫県以外からもご入学いただいております!
岡山、広島、島根、愛媛、三重、神奈川などいろんな地域の方から集まっているので、それぞれの地域トークや一人暮らしトークで盛り上がるのでは?🗾
ちょっとだけ文化部が多いですね!🎷
バレーや剣道、吹奏楽や茶道などみんなバラバラですが、なんとボランティア部は7名もいました!
私の高校にはボランティア部はなかったので驚きです。
姫路医療専門学校には同好会(サークル活動)が実はあるので、キャンパスライフを楽しみたい方は入ってみてもいいかも😊
(キャンパスライフについてはこちらを参考に)
続いては・・・そんな新入生のみなさんは、
いつ進路に対して動いたの?本校への決め手は?
初めて本校のオープンキャンパスに参加したのは、意外に高校2年生のときが多かったです!🏫
高校3年生になると一気に受験モードに入るので、それまでに動かれる方が多いんですね。
(今年も7月頃より高校2年生向けイベントを開催予定😆)
5回以上参加された方が1番多いですね😆
本校は入学後に後悔してほしくないという思いを持っており、仕事のことをよく知ってもらえるよう毎週違う体験を用意しています。
オープンキャンパスへの参加は「めざすお仕事の理解」を深めることができ、直接入試対策にもつながるので、10回ぐらい参加されている方も実は少なくないんです!
先生や学生スタッフの対応が多く挙げられていますね。
「先生と生徒の距離が近いところに魅力を感じました」
「人や学校の雰囲気がよかった」
「実際に嚥下や認知症テストなど仕事体験をさせてもらった」
「みんなの前では聞けないことも個別相談で1対1でしっかりと話を聞いて答えてくれた」
といった声がありました。
高校3年生、いよいよ受験の年!
圧倒的に多いのがAO入試でした。
1番早い入試方法であり、自分の職業適性もわかるので、多くの方に選ばれます📝
実は社会人の方もAO入試を選ばれる方が多いですよ。
1番早い8月にエントリーをして認定される方が多いです。もし不認定であっても何度でも挑戦することは可能です。
AO入試対策講座に参加してしっかり練習をして、
認定をめざしましょう!
11月は、合格者対象の学費免除チャンスの試験実施。
受験資格がある方は、毎年ほとんど受験されています✍️
国語の勉強にもなるのでぜひトライされることをオススメします。
最後に・・・本校を選んだ理由は、
先生の雰囲気が1番でした!👨🏻🏫✨
僅差で、「最新の設備・連携している隣の施設」と「オープンキャンパス」が同率2位でした。
「どの授業も面白く理解も深めることができました」
「学校の雰囲気や、先生と学生の空気感を見て、この学校なら私も3年間とても頑張れそうだと思いました」
「全体的に学校の雰囲気が明るく、生徒一人ひとりを大事にしている印象を強く受けたからです」
といったコメントをいただきました。
どの学校でも目指す「言語聴覚士」というゴールは同じかもしれませんが、それぞれの学校にいる「人」は必ず違いますよね。
最後は人・・・といったところが学校選びや就職でも決め手になるのかもしれません!
今年はコロナの影響で予定と大きくずれ、不安なことも多かったと思います。
しかし、
「今コロナで学校も大変忙しいと思うのですが、いち早くオンライン授業を始めていただき、こちらに入学して大変良かったと思います」
「自粛期間が始まってから何度か先生からお電話をいただき、毎回困っていることや不安はないかと聞いてくださって安心しました」
「言語聴覚士になる一歩を踏み出そうとしていると思うとワクワクしています。早く学びたいし、先生やクラスメイトに会いたいです!」
そんな声をいただけました。
今もコロナ対策として分散登校や一部オンライン授業も継続しております。
がんばる学生さん一人ひとりのために、いち早い行動を学校一丸となってやっていきたいと思います!
ぜひ本校に来て、熱い思いを持つ先生や、夢に向かって勉強を頑張る学生とお話してみてくださいね。👨🏻🏫🧑🏻⚕️
◇ ・ ◆ ・◇ ・ ◆ ・◇ ・ ◆ ・ ◇
▶️言語聴覚士の先生と直接話せる!イベントを開催中。
お申し込みはこちらから!
※6月はオンラインでも参加可能です。
ラインでもご予約・ご質問OKです♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
普段の授業の様子や、先生紹介などは
日々SNSで配信中!
フォローして雰囲気を見てみてください(╹◡╹)🌸
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
▼言語聴覚士を詳しく知りたい方はコチラ▼
(各画像をクリックでそのページに飛べます)
①動画で知れる
▼動画で視聴オープンキャンパス✨
学校のことやお仕事のことを、
2~3分の動画にまとめました!
言語聴覚士科の動画は随時更新中です👀🌱
②WEBで知れる
③冊子で知れる
▼new!最新学校案内や募集要項がほしい方はこちら
資料請求をしてくださった方には、
言語聴覚士の特別便りも同封します♪
ここまで読んでくださいまして、ありがとうございました。
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
言語聴覚士のプロと一緒に
シゴト体験オーキャン
◇学校紹介、入試説明、職業体験、個別相談
11月03日(金)【高校1・2生対象】年に1度の学園祭!.☆リコルス祭☆.
11月05日(日)【高校3年生・既卒の方限定】リハビリ・救急医療体験ができるスペシャルオープンキャンパス!
11月12日(日)毎日行う【食】【飲】のリハビリって何をするの?
11月23日(木)ダブルクロス体験!リハビリ・救急医療体験ができるスペシャルオープンキャンパス!
12月10日(日)【高2・リピーターの方限定】入試を先取り!AO入試説明付きオーキャン
12月17日(日)ダブルクロス体験!リハビリ・救急医療体験ができるスペシャルオープンキャンパス!
※オンラインにつきましては、お申込みいただいた方に参加方法や使い方などをお伝えしますので、ご安心ください。上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒オープンキャンパス一覧
完全個別対応の【個別相談会】
勉強の不安、奨学金の質問、医療職の相談など…
お一人おひとりの状況にあわせたカスタマイズな相談会です。
※選べる参加方法【来校型】or【オンライン型】
※1組約90分。希望時間先着順。
※お申込み時に来校かオンラインかを選択いただきます。
オンラインの場合、『LINEビデオ通話』を使います。お申込みいただいた方にビデオ通話のやり方をお伝えします。
(使い方もお伝えしますのでご安心ください)
10月26日(木)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
10月28日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月04日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月11日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月15日(水)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月18日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月25日(土)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
11月29日(水)個別相談会【仕事・就職・学費など何でもご相談ください】
上記以外の日程をご希望の方は
こちら⇒個別相談会一覧
—————————–
LINEでOK!聞きたいことがある方は
▼こちらをクリック(公式LINEへいきます)
監修・運営者情報
監修・運営者 | 姫路医療専門学校 |
---|---|
住所 | 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町27番2 |
お問い合わせ | 079-226-8115 |
URL | https://www.hmc.ac.jp// |


- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 設置認可申請中