臨床工学技士を知らなかった人続出!?在校生がこのシゴトを選んだ理由

こんにちは。臨床工学技士科教員の三村です。
学生さんたちは、
【臨床工学技士を選んだきっかけ】がみんな違います。
数ある医療職の中から、なぜこの仕事に決めたのか?
4名の学生さんに突撃インタビューしてみます!
ケース①Aさん
親が看護師だったこともあり、はじめは看護師になろうと思っていました。
看護学校の見学に行ったときに
採血や包帯の巻き方を体験したのですが、
自分がしたいのは「サポート」ではなく、患者さんを直接助けることだと気づき
他の仕事を探したときに臨床工学技士をみつけました。
ケース②Bさん
ドラマの影響で、診療放射線技師に興味を持っていました。
医療機器を扱う仕事はこれだけだと思っていたけど、
ネットで調べてみると臨床検査技師や臨床工学技士も機械を扱うと知り、
家から一番近い姫路医療専門学校へオープンキャンパスに参加してみました。
医療って固いイメージがありましたが、
臨床工学技士の先生が明るくて、機械を触っている姿がめっちゃカッコ良かった!
自分もこんな医療従事者になりたいと思い、臨床工学技士になろうと決めました。
ケース③Cさん
高校時代、担任の先生から大学進学を薦められて
自分の偏差値で行ける文系大学に向けて勉強をしていました。
受験シーズンになった時、「自分は大学に行って何を学びたいのか」を考えたときに
漠然と成績だけで学校を選んでいたことに気づきました。
4年間の学費を無駄にしてはいけないと思い、
本当に自分のしたいことを考え始めました。
元々「人の役に立つ仕事に就きたい」という思いがあったので
医療分野の学校を探していくと姫路駅前に新しくできた学校があると知りました。
何の学科があるかも知らずにとにかく見学に行ってみたら、
姫路医療専門学校にある職種以外の仕事のことも教えてもらえて、
自分の将来を親身になって考えてくれたことに驚きました。
その時お話したのが臨床工学技士の先生で、
先生自身の経験談や仕事のやりがいを聞いたときに
「これだ!」と思い進学を決めました。
ケース④Dさん
初めて姫路医療専門学校のオープンキャンパスに参加したのは
リハビリの体験でした。
医療の仕事の違いが分からず、とりあえず
一番上に書いてあった体験を選びました。笑
その時に初めて臨床工学技士を知り、
「何をする仕事?」とスタッフの方に聞いてみました。
リハビリと違った形で患者さんのサポートができると知り、
もうちょっと体験してみたいと思い、別の日に今度は臨床工学技士で参加してみました。
手術室や集中治療室などで働くこと、
チーム医療の一員として患者さんの命を助けること、
病院で唯一、医療と工学のプロフェッショナルであることなどを聞き
なんてカッコいい仕事だろうと思い、なりたいと思いました。
——–
いかがでしたでしょうか。
初めから臨床工学技士に決めていた人もいれば
はじめは別の仕事を考えていた人もいます。
みなさんが「医療人になって患者さんとどう接していきたいか」を
一緒に考えていければと思っていますので、
AさんやBさんのように違う仕事で考えている方も、
CさんやDさんのように「とりあえず体験してみよう」という方も
大歓迎です✨
3月には、毎年大人気のオープンキャンパスを開催しますので
よかったら医療のシゴト体験にお越しください😊
ブログをお読みくださりありがとうございました。
▼高校2年生に大人気!
好きなブースを選んで体験できる【ひめフェス】
画像クリックで詳しく見れます。
▼今年の受験をご検討の方用【個別対応】進学相談会
※オンライン参加も可能です。
◇開催時間
①10:00-11:30 ②12:00-13:30
③14:00-15:30 ④16:00-17:30
⑤18:00-19:30
◇上記時間から選択(先着順・要予約)
▼下記青文字をクリックで詳細ページにいきます。
学校名 | 姫路医療専門学校 |
---|---|
所在地 |
〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-1870120-616-187/079-226-8115079-226-8115 fax.079-226-8116 【交通】JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分 ※JR姫路駅東口からのアクセスのご案内 |
学科 | ■作業療法士科<昼間部3年制> ■言語聴覚士科<昼間部3年制> ■臨床工学技士科<昼間部3年制> ■言語聴覚士専科<昼間部2年制> ※4年制大学卒業(見込)者対象 |