【学校の雰囲気がわかる!】先生インタビュー
こんにちは!
作業療法士科の阿曽です。
作業療法を実践しようと、切り絵で向日葵を作りました。ものづくりをリハビリに取り入れている作業療法士の特徴です▼
今日は、私を含め、作業療法士科の教員にインタビューしたことをご紹介します。
・作業療法士を最近知った方
・姫路医療専門学校の雰囲気が知りたい方
・人の役に立てる仕事に興味がある方
はぜひ最後まで読んでください!
作業療法士としても、教員としてもベテランの先生で、先生からも頼られるような存在です。
いつも学生からいろんな相談を受けていますが、どんなことでも的確なアドバイスを送ってくださるイメージです。
竹内先生の就職対策や、面接練習は大人気で、『竹内先生と対策していたから就職内定もらえました!』という学生がいるほどですっ!
こちらは私です(笑)高校の図書室で出会った本で、ピンと来て…
直感で作業療法士を目指しましたが、選んで本当に良かったと思っています。
一応、癒し系とさせていただきました(笑)
唐揚げ大好きな上原先生のあだなはうえやん(笑)
クラスの雰囲気作りや学生さんの気持ちをとても大事にしている印象が強いです。
その温かみのあるお人柄から、学生さんのお悩み相談もよく受け付けていらっしゃるんだとか…
仕事と育児の2刀流をこなす延東先生。
漢字が難しいですが、気さくでとても面白く
学生さんと作業療法(勉強)のこと以外でも楽しくおしゃべりしてくださります♪
とにかく熱血のイメージが強い河田先生です。
そのエネルギーは学生さんに作業療法士になってほしいという強い思いがあるからこそ!!
国家試験対策も好評ですし、現場経験をフル活用した実習授業も人気ですね。
個性的な教員が多かったかもしれませんね笑
共通していたのは、作業療法士の良さを伝えたい、作業療法士を選んでもらえたら嬉しいな、というその言葉でした。
姫路医療専門学校は明るく、アットホームな雰囲気があると思います。何より、学科の先生みんなが、プロの作業療法士を目指して頑張る学生さんを応援することに全力を注いでいると思います!
ぜひあなたも本校で医療のプロを目指してみませんか?
仕事について詳しくはこちら
オープンキャンパスについてはこちら
姫路医療専門学校で目指せる医療専門職
■医療の最前線で命を救う
■もとの生活を取り戻し、人生を豊かにする
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–
- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!