専門学校と大学との学びの違いって?~臨床工学技士編~
こんにちは!
臨床工学技士・専任教員の小笠原です。
オープンキャンパスに来られる方から
「臨床工学技士になるのに、大学と専門学校の
違いってなんですか?」と質問を受けたので、
今日はそれについてお話しようと思います。
今、このブログをご覧いただいている方の中にも
大学に行こうか専門学校に行こうか
迷われている方もおられるかと思います。
まず始めに知っておくべきは、
大学で専門学校でも「めざす国家資格は同じ」
ということです。
当たり前のことですが、
国家試験を受けるためには、
決められた授業を受け、実験や病院実習を
きちんと履修しなければなりません。
大学と専門学校とでは、
年限の違いや授業の進め方などの違いがあります。
臨床工学技士の学科がある大学では、
4年間かけて専門科目と、それとは別に
一般教養を履修して単位を取ります。
それぞれのカリキュラムを自分で選択するので、
幅広く自分の決めたペースで学ぶことができます。
4年間いろんなことを学びたい方には
向いているかもしれません。
一方、専門学校では3年間で国家資格を目指す
学校が多いと思います。
3年でプロになるためのカリキュラムを
学校がきちんと考えており、
効率的に知識と技術を身につけるので、
臨床工学技士になるための専門科目と
現場で通用する人材に育てるための科目に
限定されるのが特徴です。
特に姫路医療では、
「この授業で学んだことがこっちの授業と
つながっている」と連動して学べるので、
すべての科目が仕事に直結しています。
また、大学よりも1年早く卒業して
現場で働くことができるので、
例えば同じ年齢の大学卒業の方よりも
「先輩」となり、指導する側になります。
以上のことから、
大学は「広く社会に通用する人材の育成」を
目指しているのに対し、
専門学校は「即戦力となる人材の育成」を
目指していると考えていただけると良いと思います。
どちらも「臨床工学技士」という
同じ国家資格を目指しているので、
「どのようなことを学び、
どのようにして取得するのか」が
大きな違いとなります。
4年間かけて幅広く学ぶのか。
最短3年で専門的に学ぶのか。
どちらが自分に合った学びなのかを
見極めることが大切ですね。
姫路医療では、滋慶学園グループの理念である
「実学教育」「人間教育」「国際教育」を
基礎として、職業人育成をします。
全国に70校ほどあるグループの
スケルメリットを活かした教育システムで、
1.最短3年間で臨床工学技士を目指す
2.未来の臨床工学技士業界に対応する学び
3.チーム医療に必要なコミュニケーション
を学びのポイントとして
次代を担うプロフェッショナルを育てます。
夏休み中も、体験型オープンキャンパスや
個別対応の説明会で、
私の学生時代の体験談や最新医療機器についてなど
直接お話しできますので、
これから進路を考えられる皆さまの
ご参考にしてくださると嬉しいです。
8/20(日)には、
手術室の仕事を体験できる イベントをします☆
8/26(土)には、
高校3年生・社会人の方を対象にした
個別対応の「AO対策講座」を特別開催します!
ぜひ、皆さまの仕事選びの
ご参考にしてください。
お待ちしています!!
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–
- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!