薬ではなく、”作業”で人を治したい。【先生はなんで作業療法士に?】
![](https://www.hmc.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/1AB20236-7E6E-48D1-9E2A-A4B44A19CDF0-1.jpeg)
みなさん、こんにちは!
いつも学校ブログをお読み頂き
ありがとうございます。
入学事務局の森です。
新型コロナウィルスのニュースが
連日続いていますね。
早く事態が収束する事を願うばかりです。
今回のブログではよくオープンキャンパスで
頂く質問”なぜ作業療法士を目指そうと思ったのか?”に教員の阿曽先生がお答えします(*^^*)
教員歴も豊富な先生ですが
実は詳しくご紹介するのは初めて。
みなさん必見です⚠️
■作業療法士科 阿曽秀昭先生
私が作業療法士を目指そうと
思ったのは実は高校時代。
地元の高校に通っていたのですが
私の母親はがんを患っていました。
闘病生活を送る母を見て
当時社会的認知度が高かった薬剤師になり、
病気で苦しんでいる人を助けたいと思いました。
しかし、薬で良くなるはずの母親が
苦しんでいく姿を見て違和感を感じます。
そして薬剤師ではない違う立場から
ヒトを治したいと考えるようになりました。
※昔は薬の効果が強かったのだと思います。
そうは言っても薬剤師以外に
あまりピンと来る医療職がなく、
私は徹底的に調べてみました📚
そんな時、ある医療誌を開いたところ
薬剤師の次のページで
作業療法士が紹介されていたのです。
残念ながら何が書いてあったか
全く思い出せませんが、
バーっと文章を目で追ったときに【精神】。
この一文字に強烈なインスピレーションを
感じたことはハッキリ覚えています❗️
何故だかこの単語に惹かれたのです。
そして、今でもこの一文字に
惹かれた自分を褒めたいくらい
作業療法士を選んだことを後悔していません!
薬で身体を治すのではなく
作業活動を通じて、心(精神面)と身体を治すことができる、そんな作業療法士になりたいと思いました。
※作業活動とは、日常生活の諸動作や
仕事・生産的活動、余暇活動・遊びなどのあらゆる活動を意味します。
決意した後は医療福祉大学へ入学。
その後身体障がい者施設に勤務しました。
リハビリテーションを行う中で
対象者の方が少しでも元の生活を取り戻し、
個々の生きがいを感じながら
暮らせるよう様々な提案をしました。
繰り返しますが、精神という
たった一文字に惹かれ作業療法士を選んで
本当に良かったと思います。
薬では完治が難しいという方に対しても
支援を行うことができる作業療法士。
身体だけではなく心のリハビリテーションも行うことで、対象者の人生を豊かにするお手伝いができるのです。
みなさんも私のブログの
どこか一文字にビビッときたら
ぜひその気持ちを忘れないでくださいね。
阿曽先生、ありがとうございました。
直感は侮れないとよく言います。
みなさんもビビッときたら
その感覚に身を任せてみても
いいかもしれませんね。
私が個人的にビビッときたのは
心と身体を治すことができる、
そんな作業療法士になりたい
という阿曽先生の思いです。
身体を起き上がらせるだけでは不十分。
まずは一歩踏み出そう、と思える
ココロを起こしてあげることが
大切なのだなあと思いました😊✨
みなさんはいかがでしたでしょうか。
🔖作業療法士に興味を持った
🔖他の先生のエピソードも知りたくなった
そんな方もいらっしゃるかと思います。
本校では、LINEで質問や
相談を受け付けています。
阿曽先生にもっと話が聞きたい方や、
作業療法士について質問がある方は
是非ご質問ください!
『阿曽先生、身体障がい施設での仕事はどんなことをしていたのですか?』『心のリハビリーテンションってどんなものですか?』等々お待ちしてます♪
困っている人の役に立ちたいと考えている方は多いと思います。その中でも、どんな立場で、どんな風に支援をするかを考え、将来の仕事を絞っていきましょう!
・ラインで気軽に質問したい
例:文系でも大丈夫ですか?
アルバイトはできますか?など☺
人気ブログ特集!
気になる記事を読んでみよう😆
▼今後のオーキャンや個別相談会の日程はこちら
—————————–
![空と学校](https://www.hmc.ac.jp/wp/wp-content/themes/hmc/img_renew/top/info_img-100.jpg)
![空と学校](https://www.hmc.ac.jp/wp/wp-content/themes/hmc/img_renew/top/info_img_sp-100.jpg)
- 【学校名】 学校法人神戸滋慶学園 姫路医療専門学校 兵庫県認可の専修学校 / 厚生労働省指定の養成施設
- 【所在地】 〒670-0927兵庫県姫路市駅前町27番2 tel.0120-616-187/079-226-8115 fax.079-226-8116
- 【交通】 JR姫路駅東口より歩行者専用デッキで徒歩4分
- 【学科】 ■作業療法士科〈昼間部3年制〉 ■言語聴覚士科〈昼間部3年制〉 ■臨床工学技士科〈昼間部3年制〉 ■救急救命士科〈昼間部3年制〉※2024年4月 誕生!